このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

CARTE MAQUETTE



サンタ・マリア号完成写真

フランスのペーパークラフト・シリーズ
建物、車、船などのジャンルがあるようだ。
すべてカット・折り付け済
封筒もついており、お便りとともに送れるようになっている。


La caravelle Santa Maria,de Christophe Collomb 1492
船シリーズ
サンタ・マリア号
このキットは、三重伊勢志摩スペイン村で売っていたものを、
SHさんから、お土産にいただいたもの


エッフェル搭、ダブルデッカーと電話ボックス


さらに、ほぼ同じタイプのキットがあることを発見
こちらは、印刷がGREECEとなっている。
もともとは こちらが最初なのか? よくわからない
→  ギリシャの風景シリーズ

CARTE MAQUETTE
NO.名前料金パーツ数出来上がりサイズ発行年スケール発行所有
516thC Little Moreton Hall CHESHIRE長さ×幅×高(mm)1988 MIRONTAINE
151900 Firestation DORSET長さ×幅×高(mm)1988 MIRONTAINE
A5Restaurant Fournaise ou Renoir
peignit"Le Bal des Canotiers
 長さ ×幅 ×高 (mm)1991 MIRONTAINE
A6Maison de Monet a Giverny 長さ×幅×高さ(mm)1988 MIRONTAINE
A7NOTRE-DAME
ノートルダム寺院
12長さ190×幅60×高140(mm)1991 MIRONTAINE
A8AUTO BUS RENAULT TN6en 1930 長さ×幅×高さ(mm)1991 MIRONTAINE
A10Un Carrousel en 1900
カルーセル
 9長さ140×幅140×高130(mm)1988 MIRONTAINE
A15Arc de TRIOMPHE paris
凱旋門
 長さ×幅×高さ(mm)1988 MIRONTAINE
A16TOUR EIFFEL paris
エッフェル塔
4長さ100×幅100×高230(mm)1988 MIRONTAINE
A17"Bonjour la France!"Au cochon qui dort
建物
 長さ×幅×高さ(mm)1994 MIRONTAINE
A36"BRIGANTINE BRICK 1838"
 長さ×幅×高さ(mm)  MIRONTAINE
A38"PRIDE OF BALTIMORE"clipper goelette 1814
 長さ×幅×高さ(mm)1993 MIRONTAINE
A39"LA JOSEPHINE 1900"
 長さ×幅×高さ(mm)1993 MIRONTAINE
B0315th WEALDON -SUSSEX
 長さ×幅×高さ(mm)1988 MIRONTAINE
B04SHAKESPEARE's birthplace Stratford-upon-Avon 長さ×幅×高さ(mm)1988 MIRONTAINE
B0717th,C CRAIGIEVAR CASTLE scotlamd
 長さ×幅×高さ(mm)1988 MIRONTAINE
B20"CUTTY SARK"clipper 1888
 長さ×幅×高さ(mm)1993 MIRONTAINE
B21BUCKINGHAM PALACE LONDON 長さ×幅×高さ(mm)1999 MIRONTAINE
B25DOUBLE DECKER BUS & TELEPHONE BOX 1950's
ダブルデッカーと電話BOX
 4バス・長さ150×45×高80(mm)1995 MIRONTAINE
G5TEMPLE GREC Veme siecle avant J.C
遺跡
 長さ×幅×高さ(mm)1997 MIRONTAINE
EU1La caravelle Santa Maria,de Christophe Collomb 1492
 14長さ220×幅85×高さ170(mm)1993 MIRONTAINE
EU8"OUISHITA" river steam boat 1860
 長さ×幅×高さ(mm)1994 MIRONTAINE
EU14ARTDECO GARAGE
アールデコの建物(ガレージ)
 7長さ×幅×高さ(mm)1997 MIRONTAINE
171910 LONDON 長さ×幅×高さ(mm)1988 MIRONTAINE
デザイナー:J.M.APPERT
シリーズのジャンルは、内容の国毎にわけられているようだ。
EUはヨーロッパその他、アメリカ?、Aはフランス、Bはイギリス、Gはギリシャ
日本への輸入は、ユージンがしている様子

「GOICHI2001」は、goichi2001によって制作されています。
このホームページの無断複製・転写・転載・プリントアウトは禁じます。
このコーナーについての投稿ご意見ご質問は ここ
1999-.goichi2001

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください