| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください | 
| ページ | タイトル | 誤 | 正 | 
| 108 | 平球場 | 福島県いわき市 | 福島県いわき市(旧平市) | 
| 114 | 鳴海球場 | 愛知県愛知郡鳴海町 | 愛知県愛知郡鳴海町(現名古屋市) | 
| 114 | 挙母球場 | 愛知県西加茂郡挙母町 | 愛知県西加茂郡挙母町(現豊田市) | 
| 115 | 三重交通山田球場 | 三重県宇治山田市 | 三重県宇治山田市(現伊勢市) | 
| 115 | 舞鶴中グラウンド | 4試合 0本 (平均0.00本) | 4試合 8本 (平均2.00本) | 
| 116 | 中百舌鳥球場 | 大阪府大阪市 | 大阪府堺市 | 
| 118 | 厚狭球場 | 山口県厚狭郡 | 山口県厚狭郡山陽町 | 
| 119 | 西條御建球場 | 愛媛県西条市 | 広島県東広島市 | 
| 119 | 門司球場 | 福岡県門司市 | 福岡県門司市(現北九州市) | 
| 119 | 八幡大谷球場 | 福岡県八幡市 | 福岡県八幡市(現北九州市) | 
| ページ | タイトル | 誤 | 正 | 
| 50 | 西武ライオンズ球場 | 後楽園、横浜が東レの開発した… 西武はクレハ製の…  | 横浜が東レの開発した… 西武は後楽園と同じクレハ製の…*  | 
| 54 | 横浜スタジアム | 78年4月5日の巨人戦で新本拠地開幕 | 78年4月4日の巨人戦で新本拠地開幕 | 
| 125 | 平球場 | 福島県いわき市 | 福島県いわき市(旧平市) | 
| 131 | 鳴海球場 | 愛知県愛知郡鳴海町 | 愛知県愛知郡鳴海町(現名古屋市) | 
| 132 | 挙母球場 | 愛知県西加茂郡挙母町 | 愛知県西加茂郡挙母町(現豊田市) | 
| 132 | 三重交通山田球場 | 三重県宇治山田市 | 三重県宇治山田市(現伊勢市) | 
| 133 | 舞鶴中グラウンド | 4試合 0本 (平均0.00本) | 4試合 8本 (平均2.00本) | 
| 136 | 厚狭球場 | 山口県厚狭郡 | 山口県厚狭郡山陽町 | 
| 137 | 門司球場 | 福岡県門司市 | 福岡県門司市(現北九州市) | 
| 137 | 八幡桃園球場 | 福岡県八幡市 | 福岡県八幡市(現北九州市) | 
| 137 | 八幡大谷球場 | 福岡県八幡市 | 福岡県八幡市(現北九州市) | 
*[P50]西武ライオンズ球場に関する記述で、後楽園の人工芝が「東レ」製とされていますが、「呉羽化学」が正解です。人工芝化初年の76年にはラジオの日本短波放送(!)で、呉羽化学の実績をアピールするための野球中継があって、毒蝮三太夫が盛んに「呉羽化学」と連呼していました。また、当時、10cm 四方程の人工芝をプラスティック製の楯に貼り付けた代物が後楽園グッズとして売られていて、それにハッキリと「呉羽化学」と記されていました。(たっちゃんさんより)
| ページ | タイトル | 誤 | 正 | 
| 53 | 失われた野球場(表中) | 名古屋球場 | ナゴヤ球場 | 
| 172 | さらば大阪球場 | 名古屋球場 | ナゴヤ球場 | 
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |