このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() | 鳳来町の大代地区にある千枚田。 静かな山合いも、まもなく田植えで賑やかになることでしょう。 |
![]() | 明治37年の水害から復興の際に千枚田にしたそうです。 39戸の農家が1,296枚の田を守っているそうです。 |
![]() | 上から見下ろすと田んぼらしさが判ります。 田植えの時期に来ないといけなかったかな? |
![]() | 国473脇に咲き誇っている藤。 甘い匂いがしてきそうです。 |
![]() | 東栄町にありました。 案内板に牽かれて来てみました。 |
![]() | 「奥三河のナイアガラ」と称してました。 |
![]() | 最近オープンの「とうえい温泉」 お湯は無味無臭。さらっとした感じです。 オープン間もない為、満員盛況でした。 建物の木の香りが癒します。 |
![]() | 2軒目の温泉。鳳来町の名号温泉「うめの湯」。こじんまりしてて落ち着きます。 ここで昼食。そば、アマゴの塩焼き、山菜の天ぷら。 露天風呂はとってもいい感じ。 お見せできないのが残念。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |