このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

さざえ、鯛などのさしみ漬物しょうゆアワビのサラダアワビのステーキアワビ釜飯手こねすしビール名札湯のみつけタレハシとしゃもじアワビの刺身と肝
奥矢作桜街道
四月一日、天気もよく絶好のドライブ日和。桜も今週で終わりかな?と思い、デジカメ片手にフラット出動。こんな時はオープンエアーで行かないとね!このためだけみたいな車だから・・。
コースは、三河線の三河三船駅の桜を撮影、いつもの国道153を上がり稲武の”どんぐりの湯”で少し遅めの昼食。その後は癒しの温泉。チョット昼寝・・・zzz。
ルートを国道257に変え、矢作ダム方面に進みました。矢作川の両岸には桜が、たっくさん植えられていて、桜の里のイメージでした。
三河御船駅の広場にて。
桜が満開。のどかな駅前。
一息入れましょ〜う!
眺めは最高。桜ってきれいですねぇ〜。
運転手の視線で見てみました。
こうみると桜も違って見えるかも?
ドライブ気分を、どうぞ(笑)
さすが、奥矢作桜街道。
県道20号線の愛称みたいです。

いたる所に桜トンネルが街道を覆ってます。
矢作第二ダム。重力式?です。第一はアーチ式です。
岐阜県の串原村の集落のようす。対岸は愛知県の小原村です。
どちらも、桜が咲き誇ってました。
2002.4.1

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください