このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() | ココは愛知県東部の新城市にある桜淵。 気候も温暖なのか、桜の開花も早い部類に入ります。 |
![]() | 川では貸し船が。ボートじゃないみたいですよ!櫓(ろ)で漕いでいました! 桜の間から、船頭さんが見えますね〜 |
![]() | 東三河を代表する豊川。 三河湾に流れ込みます。 豊かな水を湛えています。 |
![]() | 向こうは公園って言うか、宴会場です。 屋台や、バーベキューで盛り上がっています! |
![]() | 上流を望みます。 水面を滑るボートやカモが気持ちよさそうです。 桜は、あと一息。3分咲きだそうです。週末が見頃でしょうね。 |
![]() | ついでに、田口鉄道廃線跡を少し巡ってみました。 鳳来寺駅跡に建ってます。 田口鉄道は段戸御料林などの木材、奥三河の物産の流通を担ってました。 |
![]() | 廃線跡?っぽいトンネルがありました。その隣を県道32が走ります。 |
![]() | 先に進んで、稲目トンネルです。 鉄道トンネルを広げリニューアルして県道389となってます。 今回は、このくらいで。 |
![]() | 帰りにチョット道草を。 平戸橋です。 桜がキレイで、歩道橋からの景色も結構いいですよ。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |