このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() | 彼方には雪を被った御嶽山の頂きが見えます。 新緑が見事です。 |
![]() | 王滝村田島にあるモーターカーの体験乗車。 やはり人気です。かなりの行列ができていました。 |
![]() | 手作りの線路を行くDL。 林鉄クラブの人たちの熱意と愛情を感じさせます。 |
![]() | 森林鉄道らしい長物車。たくさんの切出した木を運んだことでしょう。 |
![]() | series7000の帽子をかぶる youちゃん110。 |
![]() | こじんまりとした車両です。 ナローモデルで度々お目にかかる人気車種です。 |
![]() | 運転台の中はこんな感じ。 普段見慣れた電車とは趣を異としています。 |
![]() | オープンタイプとの並び。 貴重な林鉄車両の一つ。いずれはレストアされるんでしょうね。 |
![]() | 重機と並ぶクレーン シ同□さん。 |
![]() | こんな車両もあるんですね。 クレーン車。アウトリガーも装備されて本格的です。 |
![]() | 公民館では、木曽森林鉄道を模したナローゲージのレイアウトがズラリと並んでいます。 大運転会は壮観。 |
![]() | 何とも言えない雰囲気を醸し出す造りは感動を覚えます。 林鉄の往時を甦らせます。 |
![]() | これはっ!動くんですよ〜 ナローを始めたくなってしまう・・・ |
![]() | 作り込まれた数々のレイアウト。 有名な作品を直接見られて最高。 目を皿のようにして見入ってしまいました。 |
![]() | おまけ。酔ってブランコに乗るのはやめましょう(笑) |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |