このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() | ロープウェイで一気に2600mの千畳敷に。 しらび台のりばにて。 |
![]() | 眼下には滝が。 紅葉は終わって冬景色になってます。 |
![]() | 千畳敷からの眺望。 夏とは違った雰囲気です。 荒々しい山肌が青空に映えます。 雪で覆われるのも、もうすぐですね。 |
![]() | 麓からゴンドラが登ってきました。 |
![]() | 南アルプス越しの、遥か彼方に富士山が。 写真中央の出っ張りがそうです。 |
![]() | 今回は少し登ってみました。 見た目と違って、なかなか険しいです。 やはりアルプスです。 |
![]() | 駒ケ岳は、すでに雪景色。 積雪も10センチ前後はありました。 |
![]() | しらび台はエゾマツ、カラマツが色付いていて、黄金の山を作っています。 |
![]() | 険しい山道で運んでくれるバス。 ご苦労様です。 |
![]() | 急坂、急カーブ、行き違いは無線の指示で行なわれて、山岳ムード満点。 谷底に落ちそうでスリル満点。 |
![]() | 宿は昼神温泉で冷えた体を温めます。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |