このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

夏真っ盛りの8月3,4の両日にJR東海の浜松工場で「新幹線なるほど発見デー」というイベントが開催されました。たびたび、当HPに登場の面々と見学に行ってきました。
とにかく暑いの一言に尽きました。にもかかわらず大勢の人達で賑わっていました。
工場の様子を、ほんの一部ですがご紹介します。
新幹線 なるほど発見デー
浜松工場に到着。
正面の受付は10時少し過ぎなのに結構な人。
クモヤ90。
昔は結構見られたんですがね〜。
過去帳入りしましたね。
復元されたトキ800。
3軸の無蓋車です。
模型にしてみたい車両です。
浜松駅でイキナリはぐれてしまいましたが、何とか食堂にて合流。
最初は食堂で腹ごしらえとは、みんな考えることは同じって事ですね。
一安心x2。
300Ⅹの前で記念撮影。
透明人間現る!
ドクターイエローとともに。
浜工見学の後、ひと足伸ばして掛川より天竜浜名湖鉄道に乗車。
途中、天竜二俣駅で途中下車。
結構広い構内では20系、キハ20、転車台等が残ってました。
塗装の状態が気になる雲水殿。
むざんやな
兜のしたの
きりぎりす
キハ20のサイドビュー。
この先どうなるんでしょうね。
駅構内には、腕木信号機など小物が保存してありました。
手作りの足漕ぎのレールカーもあり、子供へのサービスありです。
落ち着いた感じの駅本屋。
赤いポストも、なつかしい。
清潔な駅でした。
天浜のエーストロッコ列車到着。
この車両に思い出のある人も、多いんでは?
その後は新所原行きに乗り、なるみ家で涼をとって帰りました。
そんなわけで、暑い真夏の一日でした。帰りにはいたる所で花火が開催されるとあって、電車内は浴衣着の人たちが出陣していきました。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください