このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() | 西桑名からは旧塗装車両でスタートです。 「地域とともに歩む三岐鉄道北勢線」HM付き。 |
![]() | 花電車登場。定検上がりたてで綺麗な車体に花をあしらって華やかです。 |
![]() | 員弁川の桜並木に沿って。 黄色い電車が映えます。 |
![]() | ビールを持って上機嫌?? 762ミリ軌間との対比。 更に狭く感じませんか? |
![]() | 廃止となった「六石駅」 人気もなく、ひっそりと佇んでいます。 |
![]() | 麻生田駅に到着。 「プハ〜ッ」また、酒呑んでます、っていうか食らってます。 |
![]() | 上笠田−楚原間を行く花電車を務める200型。 |
![]() | 北勢線の名所メガネ橋をコトコトとノンビリ渡って行きます。 |
![]() | 築堤も立派なもの。 勾配を登ると楚原です。 |
![]() | 楚原折り返しの列車です。 近々、上下線ホームを転換するそうです。 |
![]() | こちらも廃駅となった「大泉東駅」 長宮と大泉東を統合して新生 大泉になりました。 ちなみに旧長宮駅は、朝には存在していたんですが、夕方には跡形もありませんでした。 |
![]() | 大泉に到着の花電車。 阿下喜方向は切妻の270型です。 |
![]() | 解かりにくいかもしれませんが、イルミネーションで電飾もしてあります。 日暮れて花電車も夜仕様です。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |