このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

梅雨明け待ち遠しい7月初旬。梅雨の合間の晴れ間を狙って駒ヶ根にフラッとドライブ。
目的は涼を求めて。
駒ケ岳の千畳敷なら別世界だろうな〜なんて思い一路中央道を北上。
駒ヶ根ロープウェイには専用バスで、しらび平駅まで険しい山道を登ります。
名古屋からも、さほど遠くない駒ヶ根。
早太郎温泉もあり、ノンビリと泊まりの旅行なんぞどうでしょうか?
国153県58国419国301国420+473、257 田口線跡国473 堤石トンネル国257県19、20 奥矢作湖畔県427、431 振草渓谷
2004.7.3
木曽駒の夏
しらび平駅から約7分で別世界に。高低差950m。
日本最高地点2,611mまでロープウェイが誘ってくれます。
千畳敷。
山の頂は雲の中。
山岳ムード満点です。
山の天気は変わりやすい!
霧が晴れて、宝剣岳が姿を現しました。ラッキーです。
中央道駒ヶ根I.Cから約1時間でこの景色。感動です。
彼方には残雪が。
気温は18℃。涼しいより肌寒ささえ感じます。特に霧がかかってきたときは。
シナノキンバイが見頃を迎え、緑の中に、たくさんの花を咲かせていました。
コイワカガミ。
ちっちゃなピンクの花が可憐に咲いていました。
色合いに存在感があります。
ミヤマクロユリ。
ここでは高山ならではの植物が気軽に楽しめます。
ガスも晴れて青空が。
アルプスの少女ハイジ風な景色??
向こうに見えるは、南アルプス連峰の塩見岳〜赤石岳と伊那谷です。
靄が邪魔して視界はイマイチ。
贅沢は言えませんが。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください