このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

国153県58国419国301国420+473、257 田口線跡国473 堤石トンネル国257県19、20 奥矢作湖畔県427、431 振草渓谷
2003.11.8
三河線をLEの乗り継ぎで制覇したあとは、
未成線の探索を開始。
三河線は、山側終点の西中金から足助に路線を延ばす予定があった事は
ご存知のところでしょう。
折角ここまで来たので、気侯もよいし、天気もよく、
ハイキング感覚で一路足助に。
未成線で行こっ!
①
三河線終点の西中金から、足助方面を望みます。
いかにも線路が続きそうですよね。どこまでも???
足助まで、8キロの道のり。
飯田街道に沿って未成線は足助に向かう予定でした。
車社会の到来で、国道153号が役割を担っています。

①地点
懐かしい街並みです。
チョッと線路用地とは離れてしまいましたが。
西中金を出ると、国道153号から少しはなれて未成線は進みます。

②地点
のどかな山村風景。
道路の幅が鉄道用地を彷彿とさせます。

③地点
国道153に、寄り添うように。
車は快適に走り抜けて行きます。

④地点
発見!
じっと見入るピカチュウさん。
なんだろう?
名鉄の社紋。
鉄道用地の証しです。
中金小学校の裏を走ります。
カーブの具合が鉄道らしい?って思いませんか?

⑤地点
至猿投
至足助
中金小
西中金駅
県道344
県道487
国道153

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください