このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

3ゲージ体験も、残すはナロー。
今年の四月、近鉄より三岐鉄道に引き継がれました。
塗色も三岐仕様になりつつあります。今では珍しいナローゲージ。
ちっちゃい電車がカワイイですね。
国153県58国419国301国420+473、257 田口線跡国473 堤石トンネル国257県19、20 奥矢作湖畔県427、431 振草渓谷
2003.10.4
三岐周遊
北勢線
三岐線、西藤原駅からは、連絡バスが運行されていました。
??????
途中で発見。
イベントがあると登場するそうです。
コンビニの駐車場入っていきました。
北勢線の終着、「阿下喜」
合宿施設もあり、朝はここから始まります。
ナローらしい?顔立ち。
幅も、それなりのコンパクトサイズです。
駅名板も、三岐カラー。
近鉄カラーはバーザーで売られてました。
隣接の製材所です。
引込み線があります。
「トワイライトゾーン」
橋台が、過去を記録しています。
この辺に、ターンテーブルがあったそうです。
ここで直角に製材所方向へ向きを変えます。
蕎麦の花盛り。
一面の白い花。
蕎麦が有名なんでしょうか?
旧塗装と新塗装。
個人的には、どちらもいい感じの色合いだと思いますが。
ベストショットを狙って!
熱が入ります。
コチラも頂きますよ。
ベストショットを!

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください