このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

3月3日、三岐鉄道 西藤原駅前公園にある、ウィステリア鉄道に行ってきました。
〜新幹線がやって来た!〜ひなまつり@wisteria
好天に恵まれ、風は、まだ冷たいものの、家族連れや近所?の子供達で賑わっていました。
5インチのゲージの線路が常設されており、ヤード、機関庫があり本格的な施設。ライブスチームのSLが2両、TEC700が一両配置。うちSLは三岐鉄道の102号、101号機です。特注品とのこと。保存機の前を元気に走ってました。
詳細は三岐鉄道HP  http://www.sangirail.co.jp/ をご覧ください。
home
さざえ、鯛などのさしみ漬物しょうゆアワビのサラダアワビのステーキアワビ釜飯手こねすしビール名札湯のみつけタレハシとしゃもじアワビの刺身と肝
ウィステリア鉄道
対面の山、伊吹山にある大阪セメントに保存してあった102号。
見事復活!いい仕事してますね〜!
こちらも三岐通運に保存してあったDL
どこかの貨物ターミナルで働いていたそうです。
こじんまりとした、イイ雰囲気なSLです。こういうSLなら導入したいです。
乗車には行列が!
人気は700系新幹線。
子供には、お菓子と乗車証明書をプレゼント。
本物の102号が見守ってます。
現役の頃を思い出していることでしょうね〜。
しばし童心に返って。
遊び心はは忘れたくないですね。
満員のお客さん乗せて頑張ってるSLとボランティアさん。ご苦労様です。
私鉄らしい駅ですね。
終点の西藤原駅。
藤原岳の登山口の案内もあります。
ウオッ!改札口を自転車引いて、おばさんが入っていきました!
あッ、サイクルパスだったんだ〜。
帰りにチョット道草。
詳しくないんで解りませんが、西武から来た電車です。
大安ー三里間
信濃鉄道から来たED22。
WH機は大好きです。
うちのデキ378より程度がいいぞ〜!
BW−WHのロコ銘盤が血統の良さを表してると思いませんか?

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください