このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
第2回 写真部企画展『そら』結果発表(ミニ画像一覧あり)長文です
■スタッフからのおしらせ■
【写真部企画展】TOP
【写真部企画展】MENU
写画シャガール
【写真部企画展】TOPICS & FAQ
【写真部企画展】LINK
【写真部企画展】ABOUT US
ひげシャガール
発言者:
イチヤン@暇
発言日時:
2000年09月05日 23時44分47秒
写画シャガール
《 画像をクリックすると、それぞれの投稿ページにとびます 》
大変お待たせしました!
第2回 写真部企画展・『そら』結果発表です。
今回は第1回にも増して、19名21点もの多数の作品が集まりました。
ありがとうございました。
まずはそれぞれの画像に対する自分のコメントです。
○
リゲル@星さま
前回の「日没後」の画像も拝見しましたが、
この画像の黄昏たの空の色もステキですね!
> ホントは、離陸した瞬間の飛行機の写真もあったのです。
> しかしっ先日整理した時に、間違えて消してしまっていたようでした。
> ・・・無念じゃ!
う〜〜む、ホントに残念ですね!
○
いちごねこ@花さま
> そのまんま、今日(9/4)の空ですなり。
> 今日はとても涼しくて過ごしやすい日でした。
> もう秋、なんですね〜。
おお〜〜〜!今日(今ではもう昨日ですね)の空ですとな!
すがすがしい青空で、秋の空気の透明感が伝わってきます。
ところでこの植物は何なのでしょうか?
○
urchin@海さま
>飛んでいるのは旦那様です、私は恐くてできませんでした。
>今考えるとやっておけばよかったかな〜と思っております。
ダンナ様の勇気に敬服いたします。(高いとこキライ)
次のチャンスにはLet's Tryです。(自分はしません)
それにしても、人間って抵抗できない状態に置かれると
全く無防備な格好になってしまうものなのですね。
この画像を見て、大阪人@風さまのはんこを連想してしまったのは
自分だけでしょうか??(大阪人@風さま、ゴメンナサイ。)
○
くわがた@虹さま
>おそらく、素直に空の大きさや表情を表現した作品が
>ほとんどだと勝手に推測して空を小さく切り取ってみました。
>(ひねくれもの)
「うっ、やられた!」って感じの画像です。
トンネル内のナトリウム灯と、外に出た瞬間の道路の色の差が
この日の快晴の空の色を連想させますね。
(ウ〜〜〜ン・・・・なんかクヤシイ・・・。)
○
ブンブンブン@山さま
>今年のゴールデンウィークに松島へ遊びに行ったときに
>遊覧船からカモメに餌をあげていた時に偶然撮れたスーパーショット!?
正にスーパーショットですね。
バックの雲の暗さも、この画像の迫力を作っています。
○
びうちふる・すかい@虹さま
>夕陽がカーブしているガードレールに反射して
>まぶしかったので思わず原チャリをとめて空を仰いだら、
>なんだかきれいな空だったので、記念に・・・(笑)
手前の山の稜線にかかる夕日の影がこの道をシルエットにしていて、
どこまでも続いているような錯覚に陥らせますね。
画面の構図にも素人ならぬモノを感じます。
○
えりり。@花さま
一度に2つの画像を投稿、ありがとうございます。
>稲妻も光りだし、おどろおどろしい雲が
>急にわきあがって、夕立ちが降る直前です。
>(かの地はすでに 降っているかもしれません)
>本当に 一瞬の空です。
>夕立ちの後、大きな 大きな虹がでました。
>本当は半円形の虹を見たのですが
>画面にはいりきらなくて 一部だけです。
>数分で消えた虹。これまた、一瞬の空でした。
最初の画像の稲光、ホントに一瞬の出来事、決定的瞬間ですね。
雲の暗さがこれから起こるであろう波乱を連想させます。
それから二枚目の虹も、下のビルや大阪城と比べると
モノスゴイ大きさです。
(豊臣秀吉がこの虹に乗って空に帰ったのでしょうか・・・。)
○
こばんざめ@地さま
>帆柱?がたくさん空に向かって伸びていて、
>これを見たとき私は、「青空に向かって僕は竹竿を立てた…」
>という詩を思い出してしまいました。
この画像は、北海道の空気の爽やかさが伝わってきますね。
夕方の澄んだ青空と帆船のシルエットが対照的です。
あっ、アレは絶対アダムスキー型ですよ。間違いありません!
全日本UFO学会に報告しておきます。
>(アメリカ軍機を竹竿で…とは違います!)
それにしてもこばんざめさん・・・昭和一ケタ生まれ??
○
香式部@雅さま
>夏の鳥取の空です。
>凛とした暑さでした(笑)
鳥取の空気のせいでしょうか、空の色が澄んでいますね。
飛行機雲の細さが空の高さを感じさせます。
>直球勝負になっちゃった(^-^)
直球勝負、OKですよ!
でも次回までには是非デジカメ、探してくださいね。
○
みちる@月さま
>空は広く、果てしない。
>でも、ひとはもっと無限。
>ひとりの人間の中に、様々な可能性が秘められいる。
>中には、芽が出ないまま埋もれてしまう可能性も。
>太陽に向かって伸ばした手は、何をつかむのか。
>はたまた、太陽に溶けてなくなってしまうのか。
>なくす事を恐れるのではなく、貪欲なほど欲張りでありたい。
>どんな色のそらよりも、
>ひとには果てしない「そら」が秘められている。
あえて全文を掲載させていただきました。
ひとは誰にでも同じようにチャンスがあり
それを可能にするのは自分だけだ、と私も思います。
みちるさんの言葉、忘れない様にします。
○
ぶぶんちょ@楽さま
>一番右のコ、茶トラだけど目が青いので
>「そら」って、名前なんです。
>みなさんの、さわやかな空とは違いますが
>私にとっては、かわいい、かわいい「そら」です。
出ました!ひねり「そら」!!
い〜〜ですね〜〜〜。こーゆーのを待っていました。
どの仔たちもみんなカワイイです。
でも、大きさがチョットずつ違うような気がしますが
同じ時の兄弟なんですか?(特に左端の仔がネ。)
兄弟でも個性が出るんですね。
○
たからいちゃん@空さま
>雲の色に感動して思わず撮った写真です
うわ〜〜〜〜〜!!スゴイ色した入道雲ですね!
燃えるような炎の色をしています。
この様な色を見せてくれるのはホントに一瞬なんですよね。
手前に鉄塔をいれたので画面にメリハリがあります。
○
Mr.@虎さま
>みんなが空って言って青空を出しているのに
>私は、夕方と夜の間を提出させていただきます。
くわがたさまに続く(ひねくれもの)の登場ですね!
正に漆黒の闇が訪れる一歩手前の画像です。
遠くの街の明かり(でしょうか?)が
ポツリと一つ二つ見えるのが印象的に思えました。
○
こばんざめ@地さま(のだんなさま)
>飛行機から見た函館山だそうです。
>これをみると海の色は空の色だというのがよくわかりますね。
おおっ、エアプレーンの中からの撮影ですね!
皆さん見上げたそらを出品される中、
逆に海に映ったスカイブルーです。
でもどれが函館山なのか、自分にはよくわからない・・・。
(真ん中左の白いポチってやつ??)
御夫妻での参加、ありがとうございます。
○
ゆうすけ@地さま
>今回は職場の建物を出てすぐのところで撮影したものです。
>中央に見える山はマウント・レーニエという富士山よりも
>ちょっと高い山だそうです。
美し〜〜〜〜景色です!!
特に湖面に映る恋人達(勝手にそうさせていただきます)のシルエットが
夕日に照らされた山と相俟って雰囲気を盛り上げていますね。
Mt.レーニエですか・・。レーニエ・・レーニ・・、あー、あそこね!(汗)
○
キリコ@花さま
>そら(宇宙)翔ける 愛の戦士・・・・
>星空をバックに撮影しよう!と 急きょ思い立ち
>ダンナさんの秘蔵コレクションを無断借用f(^_^)
>セッティングしようと外へ出ると・・・今夜は星が出ていないんです。
>ネオン星(愛のホテル)はまぶしいほど輝いていたんですけどねf(^_^)ぽりぽり
>ファンの皆様、誠に申し訳ない。m(_ _)m
>(( ( (ヽ(;^^)/逃げろ〜
@$☆○〜※♀¥◆×ヰ◎△ゞ♂*〒!
以上、コメントです!
前回に続くキリコさんらしい「モモ」ネタ、ありがとうございます。
○猫バス@空さま
>離陸直後上昇中のエアバスA300をレンズで追っていたときのこと。
>ほんの3〜4秒間だけ、翼端渦流(wing tip vortices)が出現した瞬間です。
おお、大空に駆け上がって行くヒコーキ雲。カッチョイイ——————!
これって、F−1マシーンの翼端板に出る気流の雲と一緒のヤツですね。
>…それにしても、前回のくわっちにもかぶり、
>今回も見事にかぶり…の私のネタ、
>苦笑しっぱなしでごじゃる。
要するに早い者勝ちってところでしょうか。
次回はいの一番の投稿をオススメします。エバれること間違いなし!
○朱里@楽さま
>初夏の朝焼けです。
>仕事で徹夜中、この空に出会いました。
徹夜開けにこの様なキレイな朝焼けに出会えると疲れも飛んじゃいますね。
今から始まる楽しい一日を予感させます。
>デジカメの視野がもっと広ければ良かったのにな…。
一部分を切り取る事によって、その外側を想像させる手もあると思いますよ!
○パル@風さま
>夕方散歩に出たときの空です。
>涼しい風が吹いて、気持ちいい夕暮れでした。
>いつもよりちょっぴり遠くまででかけてみました。
こんな気持ちいい風が吹いている時には思わず遠出したくなりますよね。
なさ@彩さんも書いていましたが、わんちゃんが夕焼けを見ているようで
いいですね。このワンちゃんはこの時何を考えていたのでしょうか?
(ボクは、今夜の夕飯についてに一票!)
さてさて、それでは第2回 写真部企画展・『そら』栄えある金賞の発表です!
第2回金賞受賞者は
えりり。@花
さんに決定します。
えりり。@花さん、おめでとうございます。
一度に2枚もの画像を投稿してくださって、1枚目の「暗」から2枚目の「明」になった様子が
とても心に残りました。(これが逆だったら沈んだ気持ちになってしまいますから)
画面に全て入り切らなかった虹が無限に広がる『そら』を感じさせてくれましたね。
とても暖かく、清々しい気持ちにさせてくれる作品でした。
皆様、えりり。@花さんに祝福のお言葉をおねがいします!
えりり。@花さん、次回のお題と開催日時を決めて下さいね。
今回は、最初レスのみの参加者を歓迎する意向でしたが、
さまざまなトラブルも考えられるので出切るだけ控えていただく様にアナウンスしたため、
結果的にはレスのみの参加者はほとんど見られませんでした。(残念!)
でも、スッキリと一つにまとまった良いツリーになったとくわがたさんから言葉をいただきました。
画像の参加者は前回よりも増えて、素晴らしい作品が集う楽しい写真展になったと思います。
最後になりましたが、自分としてもこの様な「ひげシャガ」内の企画に参加し、
また主催するのは初めてだったためとても苦労しましたが、自分だけではとても出来ないような事を
くわがたさんを始めたくさんの方に助けられ、励まされて何とか無事に終了する事が出来ました。
改めて感謝します。ありがとうございました。これからもドンドン参加して行きたいと思います。
さ〜〜〜それでは、
レス解禁〜〜〜
今までレスを付けたくてウズウズしていたそこのアナタ、
どんどんこの下にぶらさがってくださいね〜〜〜!
第2回 【写真部企画展】『そら』
フォロー記事一覧:
第3回 写真部企画展:予告しました(リンクあり)
えりり。@花
21:23:11 9/07/2000
(0)
レスしようか悩んだんですが・・・。(遅レス)
みどちゃ〜@海
21:17:59 9/06/2000
(4)
ぎゃあああぁぁぁ!ホントだ〜〜〜〜〜〜!!
イチヤン@暇
23:14:54 9/06/2000
(3)
そのすぐ左下に〜〜
みどちゃ〜@海
13:01:53 9/07/2000
(2)
見えるんですけど
びゅう@虹
19:38:57 9/07/2000
(1)
写るんです。
みどちゃ〜@海
02:41:05 9/08/2000
(0)
晴ればれ(^^)そして植物の正体は。(画像あり)
いちごねこ@花
16:09:05 9/06/2000
(3)
横、ごめんなさい。うちでも育ててますよ♪
じゅりあん@花
23:24:04 9/06/2000
(0)
お〜〜、納得!
イチヤン@暇
19:00:27 9/06/2000
(0)
そして植物の大きさは。(画像あり)
えりり。@花
17:43:04 9/06/2000
(0)
次回から参加させtください
なおたん@雅
10:57:10 9/06/2000
(0)
壮観!
猫バス@空
02:21:40 9/06/2000
(0)
おつかれさまでした!
しーずー@月
01:49:54 9/06/2000
(0)
よかったです〜!!
これこれ@楽
00:48:41 9/06/2000
(0)
ならべてみるとまたステキですね。
こばんざめ@地
00:45:45 9/06/2000
(1)
ありがとうございます
たからいちゃん@空
01:10:12 9/06/2000
(0)
写真集みたい
桔梗@月
00:38:45 9/06/2000
(0)
素晴らしい!!感動しました。
chibichibi@龍
00:38:23 9/06/2000
(0)
\(☆_☆)/ええっ?
えりり。@花
00:05:57 9/06/2000
(7)
圧巻!
riapu@虹
13:18:27 9/06/2000
(4)
「怪人花女えりり。」とは、
くわがた@虹
13:43:40 9/06/2000
(3)
あらら。こんなツリーが。
ケン@空
22:13:28 9/07/2000
(0)
siturei
riapu@虹
08:14:53 9/07/2000
(0)
あの(横横)
えりり。@花
14:06:28 9/06/2000
(0)
おめでとうございます!!
くわがた@虹
00:13:43 9/06/2000
(1)
ステキですね。
うさぎのダンス♪♪@楽
00:20:18 9/06/2000
(0)
写真部の皆様へ
びゅう@虹
00:05:50 9/06/2000
(0)
ごくろうさまでした
urchin@海
00:05:38 9/06/2000
(0)
お疲れ様でした
たからいちゃん@空
00:03:01 9/06/2000
(0)
すごかったですよ〜
みちる@月
23:59:05 9/05/2000
(0)
すばらしい。そして、ありがとう。
ケン@空
23:49:59 9/05/2000
(0)
■スタッフからのおしらせ■
【写真部企画展】TOP
【写真部企画展】MENU
写画シャガール
【写真部企画展】TOPICS & FAQ
【写真部企画展】LINK
【写真部企画展】ABOUT US
ひげシャガール
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください