このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
第4回 【写真部企画展】『明暗』おまとめ&金賞発表(ミニ画像一覧あり50KB)
【写真部企画展】TOP
【写真部企画展】MENU
写画シャガール
【写真部企画展】TOPICS & FAQ
【写真部企画展】LINK
【写真部企画展】ABOUT US
ひげシャガール
発言者:
あ〜ちん@海
発言日時:
2000年10月08日 00時23分12秒
写画シャガール
大変お待たせしました!
第4回 【写真部企画展】『明暗』おまとめです。
今回はアクシデント?の為開催日遅れた事お詫び申し上げます。
その中で18名 21点もの多数の作品が集まりました。
初参加の方々もありがとうございました。
黒と白で構成されています。いちごねこ@花 さま
> 明暗→白黒(ちょっと違いますが・・・・)と、とらえさせてもらいました。
> タイトル通り黒と白(ピンクも少々・・・)
> にて構成されている我が家のにゃんこです(^^;)
> ってこれじゃあタダの猫自慢(?)ですね。お許しを。
> でもいざ写真を撮ろうとしたらなかなか目を閉じてくれなくて
> 悪戦苦闘しました。
う〜ん見事に白と黒ですねぇ。ちょうど手足の先が白くって靴下を履いたにゃんこ
ちゃんのよう!? 可愛いです。
肉球プニプニしたいのは私だけではないはず(^^ゞ
昼の空、夜の道 くわがた@虹 さま
> 夕暮れの少し前の風景です。
> 日が傾いたせいで森の間の道は暗く感じられます。
> しかし実際はこれほどには暗くありません。
> 人間の目は同じ視界の中に明るい部分と暗い場所があっても
> その瞬間見ている物に合わせて瞬時に網膜が光量を調節します。
空のブルーがとっても綺麗ですね。手前の道が暗いので余計に引き立って
いるのでしょう。
マグリットの『光の帝国』飛んで見に行きましたほんとにその通りです。
ゴールイン! えりり。@花 さま
> トップを独走していた選手が
> ゴールの直前で 転倒!!
> 思いがけず 2番手だった選手が
> 先にゴールインする瞬間です。
> 「明」とでるか。「暗」とでるか。
> 勝負は最後まで
> わからないものですね。
ほんとに勝負は最後までわかりませんよね、きっとこのような体験した方
いらっしゃると思います・・・
私はいっつも後ろからの1等2等でした・・・
帰る場所 みちる@月 さま
> 暗闇にぽつんとひかるあかり。
> 雨が降ってても、世界が夜に包まれてても、
> 帰る場所があるってあったかい。
> たどりつくあかりが見えた時。
> ほっとする一瞬です。
日が暮れてからの帰宅時家の明りが見えた時ほっとしますね。
一人暮らしの方には憧れのひと時だと思いますが。
ほんわかさせていただきました。
水平線の明・地上の暗 Mr.@虎 さま
> ここは、初山別村です。
> 北海道では有名な天文台のあるところです。
> 国道233沿いは晴れたり豪雨だったりとよくわからない天気でした。
> 虹も出ていて結構きれいでした。
今にも落ちて来そうな雲・・・ととれるのは私だけかな?
不安定な天気だからこその作品なのでしょうね。
初山別村ってなんと読めばいいのでしょう? 勉強不足でご免なさい。
秋深まる ふらち@酔 さま
> 時刻は午後5時。
> まだまだ明るい、と思いきやこの時期になるともう
> 夕暮れ時の気配です。
影が長〜く感じるのでまさに秋。
もう少し経つと一面の落ち葉になりますね。
重くないですよ、安心してください。
もえる秋 イチヤン@暇 さま
> ちょうどいいカンジに、
> ナナカマドと後方にある木にだけ光が当たり、
> 背景が影になってくれました。
> 長年風景の写真を撮り歩いていますけど
> チョットでも撮影の時間を外しちゃうと
> 全然イメージの違う写真になっちゃうんですが
> この時はイメージ通りの写真になりました。
見事な紅ですね、背景が黒なので緑と紅が浮き上がって見えます。
一瞬のチャンス逃さないでよかったです。
私はもたもたして逃したショット沢山あります。
聖なる時 くわがた@虹 さま
> 夜(暗)から朝(明)への一瞬です。
> 画面、右下の最も明るいところは
> 朝でもなく、昼でもなく、夕暮れでもない
> 非現実的な時間と空間を超越した、まるで極楽かのようです。
夜から朝ということは朝焼けですよね。
幻想的な空ですね、まさに天使がいそう!?
個人的に空が好きな私1日見ていても飽きません。
勝負後の2頭! 浦河深雪の98(牡)@雪 さま
> 奥のウマが1/2馬身負けた、愛馬シルクエスペランサ(暗)で、
> 手前を堂々と歩いてるのが、エスペランサを外から抜いていったホッコーワールド号(明)です!
> エスペランサは、うらやましそうに見てますね!
> 競走馬の世界は勝って初めて評価されます!
> 2着が5回あっても、負けは負け!
うらやましそうに見てますね、きっと次は勝ってやる!
と心の中で思っていることと思います。
ところで太刀魚って美味しいですか?
海の中でも・・・ ゆうすけ@地 さま
> この写真は某水族館で撮影しました。
> 入って最初にお出迎えしてくれたのがこのクラゲたちです。
> 薄暗い中にぼんやりとクラゲが光って(いるように見えて?)
> とてもきれいでした
クラゲって優雅だと思いませんか?
海月と書くくらいなのでやっぱり光ってるんだな〜と感心しました。
海の中で見てみたい・・・刺されちゃうか(笑)
あかるいほうへ きすけ@影 さま
> ゆくさきはわからないけど
> どうせなら
> こういうみちを
> はぎのはなにくすぐられながら
> わらいながらあるいていきたい。
はぎのアーチですか!? 珍しい(と思っているのは私だけ?)ですよね。
奥へ奥へと誘われて行ってしまいそうです。
シツコイようですが、はぎのアーチとは・・・(@_@;)
ライトアップ 梅の助@風 さま
> 画像は、京都:東寺の、五重塔です。
> 恐らく、7月頃だったでしょうか?
> だまって、絵になるのは、古都の特権か♪
修学旅行を思い出してしまいました(^^ゞ。
今は五重塔もライトアップされているのですね。
東京タワーのように季節でライトの色が変わるのかな?
そんな気がしたから hisano@海 さま
> なんだか、神様が
> そこにいるような気がして
> 願い事をつぶやいてしまった
> どうか。。。。
雲の間からこぼれる光の筋・・・
それに導かれて天に昇れそう・・・
ところで願い事とは・・?
暗闇の中で びゅう@虹 さま
> 家に咲いていた薔薇です。
> 夜、なにげなく部屋の窓から外を眺めていたら
> 暗闇の中に浮かぶ薔薇が目にとまりました。
> 昼間見るのと違って
> 妖しく美しく輝いて見えました。
> 実は、それまで家に薔薇があることすら知らなかった…。
綺麗ですね、思わす顔を寄せて香り嗅いでしまいそうです。
実際にはぽわぁんと暗闇の中に浮かんでいたのでしょうね。
きっとびゅうさんに気付いて欲しくて輝いたのでは?
升とv 猫バス@空 さま
> 私のウインドブレーカーです。
> 左腕に田村亮子さんのサイン
> 背中に吉田秀彦さんのサイン
> 説明するまでもなく、
> 先だってのシドニー五輪の柔道日本代表。
> 片や金メダリスト、
> 片や金メダルを期待されつつ敗れ去り、しかも負傷。
うわぁ〜今となっては貴重な一品となりましたね。
五輪柔道私も見ていましたが、なんとも悔やむ試合でした。
安らぎ こまち@空 さま
> アロマテラピーにはまってから、このぼんやりした明かりに
> 安らぎを感じるようになりました。
ライト一つで部屋の雰囲気が変わってしまいますよね。
その様にいろいろな効果あるんでしょうね。
こまちさんにとって、とても安らげる明りなのですね。
Darkside みちる@月 さま
> 闇に隠れた月の顔
> どんな顔なのかさえ わからない
> 光の顔と 闇の顔と
> どちらが本当なのかさえ わからない
> ひとに見えない 闇の部分
> 私の心の 闇に似ている
> 決してひとには見せない顔
> 自分にさえも わからない
> 醜いのか 泣いているのか
> おぼろのひかりで誤魔化しながら
> 見せない顔を抱えている
> どちら側が 本当なのか
> 答えを見出せないままに
ステキな詩と共にありがとうございました。
思わず今日の月なのかしらと外に見に行ってしまいました・・・
違ったようでした(爆)今日は月ないですよね?
眠る海・輝く月 某所のダーリン@龍 さま
> 和歌山県・串本で撮りました。
> 勝浦に撮影に行く途中で偶然見つけた風景です。
> 月の光がとても神秘的で綺麗だったが忘れられません。
とても神秘的です。題のごとく波の穏やかな月夜だったのでしょう。
ほーっとため息がでてしまいます。
戦士達・・・・ あやまさ@花 さま
> 夏の日差しの中へ
> 飛び立って行った戦士達・・・・
> 硬いヨロイを脱ぎ捨てて行った先は
> 彼らにとって明暗どちらだったのでしょうか・・・・・
夏の名残・・・土の外での短い命
きっと明な日々だったのでは・・・
余談ですが蝉の羽化の瞬間はとても神秘的なものです。
「明暗」ちょっと難しいかなと思いましたが、皆様大変すばらしい作品をありがとうございました。
私自身もとても楽しめました、その反面とても悩みました・・・
第4回 【写真部企画展】『明暗』の金賞受賞者は
みちる@月 さま
に決定します。
みちる@月さま、おめでとうございます。
日が短くなりつつある今日この頃、暗くなってからの家路に燈る
明り・・・ほっと一息する時。ドアを開けると暖かな部屋へ・・・
どんどん想像が膨らんで行きます。そんな作品だと思います。
特別賞 某所の@龍さま
最後の最後にとてもステキな写真をありがとうございました。
鮮やかで賞 イチヤン@暇さま
とても鮮やかな紅葉ありがとうございます。
決定的瞬間賞 えりり。@花さま
決定的瞬間転んでしまった子には悔しい思い出となってしまったでしょうが。
そのおかげで? 一等とれた子はとても嬉しそうですね。
捻り賞 猫バス@空さま
捻りの作品思わずウケてしまいました。失礼しました。
うちの旦那さまが絶賛していました。
フライング賞 浦河深雪の98(牡)@雪さま
とっても印象に残ってしまいました・・・こんな賞いかかで賞(~_~;)。
皆様、みちる@月さまに祝福のお言葉をおねがいします!
みちる@月さま、次回のお題と開催日時の発表をお願いしますね♪
第3回開催より隔週の開催となりました。
今後も ゆとりを持って良い作品を撮れることと思います。
最後になりましたが、お世話役勤めさせていただき大変嬉しく
思っています、皆様ありがとうございました。
さ〜〜〜それでは、
レス解禁〜〜〜
今までレスを付けたくてウズウズしていたそこのアナタ、
どんどんこの下にぶらさがってくださいね〜〜〜!
第4回 【写真部企画展】『明暗』
フォロー記事一覧:
お疲れ様でした♪
あやまさ@花
01:30:56 10/09/2000
(0)
金賞おめでとうございます(笑)
ディートリッヒ@雅
00:04:26 10/09/2000
(0)
ステキな写真ばかりで
こまち@空
23:37:19 10/08/2000
(0)
あ"
みちる@月
20:31:51 10/08/2000
(1)
Re: おめでとう♪
うさぎのダンス♪♪@楽
06:20:43 10/10/2000
(0)
壮観(^−^)コレが大好きです。
いちごねこ@花
15:26:42 10/08/2000
(1)
おめでと&お疲れ様〜
ふらち@酔
23:17:31 10/08/2000
(0)
お疲れさま!
浦河深雪の98(牡)@雪
10:16:38 10/08/2000
(0)
お疲れ様でしたぁ
hisano@海
08:05:38 10/08/2000
(0)
お疲れ様でした!
某所のダーリン@龍
04:43:18 10/08/2000
(0)
おまとめ、は・早いっっ!!!
猫バス@空
00:42:16 10/08/2000
(0)
最後の最後にポカしました・・・
あ〜ちん@海
00:33:15 10/08/2000
(0)
【写真部企画展】TOP
【写真部企画展】MENU
写画シャガール
【写真部企画展】TOPICS & FAQ
【写真部企画展】LINK
【写真部企画展】ABOUT US
ひげシャガール
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください