このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
ローカル線。(画像50KB)
【写真部企画展】TOP
【写真部企画展】MENU
写画シャガール1
【写真部企画展】TOPICS & FAQ
【写真部企画展】LINK
【写真部企画展】ABOUT US
ひげシャガール
発言者:
梅の助@風
発言日時:
2000年11月06日 01時22分48秒
写画シャガール
In Reply to:
第6回【写真部企画展】『遠く遠く』開催いたします
posted by ふらち@酔 on 2000年11月05日 23時22分04秒:
今年の初夏に、長崎の島原市へいきました。
トンボが乱舞し、普賢岳の頂きは、梅雨だと言うのにハッキリと
見る事が出来ました。
蒸せ返るような暑さの中、島原城のお堀のハスの群生や、くちなしの花の
甘い匂いが、その時の記憶として心に刻まれました。
夜の風はまだ寒く、カエルの合唱の中で見上げた星の数は
住んでいる所のそれと、歴然と差がありました。
黒い火山の中腹にかかる蠍座は、確かその後でどの星かが急に明るくなったんですよね?
有明海の幸を堪能した帰りの道で、お堀端の街灯の下に無数の虫達が集まっているのを
みつけました。
一番大きい一固体を拾い上げると、(梅の助の地元じゃ)だんだん少なくなって来た
『ヒラタクワガタ』。
しがないビジネスホテルで、朝食を世話してくれたおばさんに、『お孫さんへ』と
手渡してあげたら、その人の見せてくれた一番の微笑みがかえってきた。
午後三時頃、傾きかけた陽を追う様に動き出した島原鉄道は、線路脇の風景と同じで、
だ、何ごとも無かったかの様に、走って行きます。
その運転席の横で、パチリ。
車窓一杯に拡がる内海の向こうには、あるいは、新幹線に乗り換える博多には、『ここ』で
知り合った人がいる。
すぐそこにいる様に見えて、実はすごくとおい。
日本は、広いわ!ほんま。
梅@ふらちさんかぶっちゃった。
フォロー記事一覧:
【写真部企画展】TOP
【写真部企画展】MENU
写画シャガール1
【写真部企画展】TOPICS & FAQ
【写真部企画展】LINK
【写真部企画展】ABOUT US
ひげシャガール
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください