このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
交通 | ☆☆☆ | 地下鉄烏丸線北大路駅より徒歩15分。 または京都駅より京都市バス、 上賀茂神社前バス停より徒歩1分。 歩くとけっこうめんどくさいので急ぐならバスでどうぞ。 |
料金 | ☆☆☆☆ | 全部ただですが、由緒書きは100円です。 割と豪華な由緒書きなので けっこうコストパフォーマンスは高いです。 駐車場は30分以内ならただですが、 30分以内で回るのは走らないと無理です。 |
インパクト | ☆☆☆☆ | 白砂と社殿、周囲の緑、朱塗りの楼門の織りなす コントラストはまるで絵のような感じです。 その広がりのあるあざやかな美しさに けっこう見とれてしまいます。 時間をかけてじっくり味わうといいと思います。 |
疲労度 | ☆☆ | かなり広いです。 境内周辺の森の中まで散策すると1時間は楽にかかります。 けっこう行きづらい場所ですし、時間配分にはご注意を。 時間をあまりかけられない人には ちょっと向かないかもしれません。 歩くのに坂などがないのが救いです。 |
おみやげ | ☆☆☆☆ | 名物は一の鳥居前で売っているやきもちです。 定番としてけっこう有名で売り切れも多いので 買うなら早めに。 境内では神社の定番、お守りなどが売ってますので こちらはお好みでどうぞ。 |
おすすめ | ☆☆☆ | 建物をながめるより、ゆっくり歩くと 聖域とはこのような場所だと言うことを 味わわせてくれる見本のような場所です。 絵画のような美しさを一度は味わってみるといいでしょう。 本当は☆4つはつけたいのですが。 世界遺産になって以来観光客が増え、 落ちついて見られなくなったのがけっこう残念・・・ |
このウィンドウをとじるには右上の×をクリックして下さい。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |