このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
メトロノース鉄道はマンハッタンとニューヨーク郊外を結ぶ鉄道です。私も毎日通勤の足として使っています。主な路線は3つあって、ハドソン川沿いをPoughkeepsieまで北上するハドソン線、ロングアイランド海峡沿いにコネチカット州New Havenまでを結ぶニューヘイブン線、そしてウエストチェスター郡のど真ん中をDover Plainsまで結ぶハーレム線となっています。特筆すべきは日本では珍しい(まず無い?)第3軌条集電の郊外鉄道であることでしょうか。
メトロノース鉄道の車両
8000系電車
便宜的に私が名付けました。正確にはM3A型(8000から8141)、M1A型(8200から8377)というようです。ハドソン線、ハーレム線の主力となっています。
8000系電車の車内
日本の新幹線と同様5人がけになっています。ただし、シートは固定されていて回転しません。
9000系電車
ニューヘイブン線の主力電車です。この電車の特徴は、架線からの集電も可能なようにパンタグラフが装備されていることです。これはニューヘイブン線がコネチカット州に入る直前から架線集電にかわるためです。
第3軌条集電装置
中央の黄色い部分がパンタグラフと同じ役割を果たします。
ディーゼル機関車209号
一部非電化区間もあるのでディーゼル機関車も使用されています。
ディーゼル機関車2012号
いかにもアメリカ的なディーゼル機関車ですね。製造後50年以上経っています。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |