
紋別の観光の目玉は、やはり冬の流氷。 とりわけ、流氷の海を突き進む砕氷船「ガリンコ号II」のクルーズは、 紋別観光の定番といえましょう。
2000年2月、ガリンコ号IIに乗って、流氷の押し寄せるオホーツク海に繰り出しました。
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
(2000年2月26日/2001年1月28日)

紋別の観光の目玉は、やはり冬の流氷。 とりわけ、流氷の海を突き進む砕氷船「ガリンコ号II」のクルーズは、 紋別観光の定番といえましょう。
2000年2月、ガリンコ号IIに乗って、流氷の押し寄せるオホーツク海に繰り出しました。

ガリンコ号IIの先端に備わったドリル。これで流氷を砕きながら進みます。

ガリンコ号IIの後方。自らの航跡が見えます。

流氷の海に現れた天然記念物のオジロワシ。

防波堤の先の海中に建つ氷海展望塔オホーツクタワー。 海底階では、窓越しに自然のままの海の生物の姿を観察できます。

ガリンコ号乗り場の正面にある、オホーツクとっかりセンター「ゴマちゃんランド」。 時間が合えば、飼育員によるゴマフアザラシの給餌のようすを見学できます。

ゴマちゃんランドのプールで飼育されているアゴヒゲアザラシ。
|
|
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |