このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
13日目:8月10日 天気:晴れのち曇り 函館 走行距離:? 目覚めたときは晴れでしたが、出かけるときには曇ってました。 そこで観光をあきらめ、自転車の装備を充実させることに。 しかし、自転車屋がなかなか見つからず、あきらめて洗濯と旅行記の更新に終始させて休養させることに。休養も意義のある時間の使い方でしょう。 |
12日目:8月9日 天気:雨 黒松内駅→函館 走行距離:130km(計1349km) 予報では台風が夜近づくとのこと。午前3時起床4時出発で函館へ向かいました。 雨には慣れたつもりでしたが、この雨は特別大変でした。 18時、やっとの思いで函館に到着。稚内から函館まで、よく走り抜きました! |
11日目:8月8日 天気:雨 小樽→黒松内駅 走行距離:106km(計1218km) 朝が来ました。アットホームで素晴らしかった藤崎家を後にせねばならないのが寂しかったです。 家を出て、いつまでも付いてくる子供たちの様子が印象的でした。子供って可愛いなあ。 余市を過ぎたところで、さっき追い抜いたはずの2人組のチャリダーが後ろからやってきて、並んできました。札幌で同じ職場にいるんだそうです。 彼らのおかげで、稲穂峠の麓まで楽しく進めました。彼らは普段から運動しているそうです。先に行ってもらうことにしました。 ここからまた1人旅です。膝を痛めないように、休みながら上っていきました。 登り終えると、今度は下りが待っています。藤崎さんの気持ちに応えるためにも、ここで転ぶことは許されません。 速度を20km/h以下に抑え、慎重に進みます。こんなに慎重なのはこの旅行で初めてです。 夜9時過ぎ、黒松内駅にたどり着きました。 もう進めないし、ここで仕方なく野宿だな、って思っていたら、充実してて驚きました。まさか閉め切ったドアの中で畳の上で眠れるとは。 しばらくして、20歳の男女がやって来ました。道内では8月が成人式だそうで、これから仲間内で車で成人式に向かうそうです。自転車旅行の話をすると、興味深そうに聞いてました。 |
10日目:8月7日 天気:曇りのち雨 札幌→稲穂峠(→小樽) 走行距離:78km(計1111km) 札幌から余市まで、上り坂と下り坂がたくさんありました。というより、平坦な道がありません。 稲穂峠は緩やかな上り坂が長く続きます。3分進んで1分休む、くらいのペースで1時間近くかかりました。 下り坂に入り、快調に飛ばし始めました。 それがまずかったのでしょう。2つ目のトンネルの入口でバランスを崩し、車道の上に転倒してしまいました。 この時、後ろから車が1台も走っていなかったのが幸いでした。直後に車が走っていたら、死んでいてもおかしくありません。 前輪は大破、携帯電話は圏外で通じない、どうしよう、というところで反対方向から来たライトバンの方が助けてくださいました。壊れた自転車をライトバンの荷物置きに乗せ、一路、その方の目指す小樽に向かいました。 途中、曇り空が一転、土砂降りに変わりました。つくづく自分の運の良さに驚きです。 ライトバンの方の名前は藤崎さんといいます。車だけでなく、バイクで自転車であちこちを移動しているそうです。この稲穂峠も子供の自転車をひもで引っ張って自転車で上りきったとか。 小樽に着いてから、街で一番品揃えのいい自転車を見つけてもらうわ、家に泊めてもらうわ、相当良くしていただきました。 子供たちに「遊ぼう」とせがまれて、ちょっとだけ相手しました。少しは恩返しになったのでしょうか?(笑) |
9日目:8月6日 天気:晴れ 道の駅たきかわ→札幌 走行距離:92km(計1033km) バス停で朝3時に起き、4時出発。最初2時間で32kmも進みました。 昼が近づくにつれ、暑さが体に響いてきました。「札幌ビール園に行く」を合い言葉に何とか頑張りました。 夕方、札幌ビール園に行って来ました。こんなに豪華な食事は久々です。 |
8日目:8月5日 天気:晴れ びふかキャンプ場→道の駅たきかわ 走行距離:150km(計940km) 朝から晴れ間が広がっています。北海道はこうでないと。 しかし、今までにない暑さから、スタミナが消耗していきます。加えて坂道が多く、なかなか進みません。 旭川通過。スタルヒン球場が突然目に飛び込んでビックリです。 旭川からは決死の夜間ドライブ。怖かった・・・。 午前0時、道の駅たきかわのバス停で仮眠。よく頑張りました。 |
7日目:8月4日 天気:雨 稚内→びふかキャンプ場 走行距離:148km(計790km) 国道40号線で南下。序盤の上り坂に、スピードが上がりません。 高度が上がっているのか、緩やかな上り坂の連続。あまりの辛さに「止めたい」って思うほどでした。 夕方、晴れ間が見えてきました。明日こそは晴れてくれるんでしょうか? 午後7時半過ぎ、びふかアイランドに到着。温泉はあるし、コインランドリーはあるし、星はよく見えるし、最高です! |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |