このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
GWテック・ファンDiving@熱海 (2008.5.4.Sun)
2008/05/04/Sun:熱海 2日目は熱海です、風が強いので船がでるか心配でしたが電話で確認すると船はでるとのこと。 朝食を食べた後、熱海に向かって出発です。 熱海に到着したのは9:30頃、1本目のボートは11:00、2本目は13:30です。 セッティング後、プランを立てました。1本目は36Mに25分、減圧含めて45分、2本目は34M20分減圧含めて33分のプランです。 沈船では、Subicでの講習成果をみせるべく、カメラはNさんに預けて奮闘してきました。 熱海の沈船といえども・・・WreckDiverとしてはやっぱり身が引き締まります! 予期せぬ、目隠し&エアシェア指令があったりして。。。自分達で掘った穴にNさんに突き落とされたのでした(^◇^;) FunDivingの予定がなぜかトレーニングのようになってしまいましたが・・・大変お勉強になった一日でした。 夜は熱海で花火があるとの事で、ナイトダイビング組みをお手伝いついでに、花火も見ていくことにしました。 迫力の花火を満喫してから帰宅したのでした〜。 とっても楽しい2日間になりました。満足のGWでした。 Diving:1本目 Point:熱海・沈船 水温:16.9℃ 透明度:5-8m In 11:29→Out 12:15 Ave20.6m/MAX33.4m Diving:2本目 Point:熱海・沈船 水温:16.9℃ 透明度:5-8m In 16:18→Out 17:01 Ave20.7.m/MAX34.1m | |||||
01 | ![]() 宿泊先@富戸 | 02 | ![]() 宿の脇の階段を下りていくと富戸のポイントです。 | ||
03 | ![]() 漁港 | 04 | ![]() ヨコバマ@富戸 | ||
05 | ![]() ここがエントリー場所、 今回は潜れませんでしたが、今度潜りたいです | 06 | ![]() 9:40AM熱海着。 熱海で潜るのは久々です。 | ||
07 | ![]() 海はややウネウネ。船酔いしそうな勢い。 | 08 | ![]() ラインを張って別の出口にたどりついたところ。 | ||
09 | ![]() ラインを回収した後は、船の周りを探検。 | 10 | ![]() 透明度はイマイチ。。。 | ||
11 | ![]() ゆうこりん。 | 12 | ![]() Nさん | ||
13 | ![]() これから2本目! | 14 | ![]() 日が差してきました。 | ||
15 | ![]() Decoタンクをステージングするためのラインをはってます | 16 | ![]() ゆうこりんお手伝い。 | ||
17 | ![]() ラインをはってみたりした。 | 18 | ![]() このあとNさんに落とし穴に突き落とされました(^◇^;) | ||
21 | ![]() | 22 | ![]() Dinnerは麦とろ! | ||
23 | ![]() 素敵な風景。 | 24 | ![]() 部屋からは海が一望できます。 | ||
25 | ![]() ステンドグラスがあったりと変わっております。 | 26 | ![]() なんだかタコがあったり、 | ||
27 | ![]() お店のメニューランキングを 英語まじりで説明してくれます。 ぐぅ〜。 | 28 | ![]() そしてこのおじさんがまた面白い! | ||
29 | ![]() Nさん・・・瞑想中? | 30 | ![]() かに汁 | ||
31 | ![]() 人気No1のメニューをたのんでみました。超美味。 | 32 | ![]() デザートのアイスはココナツ味 | ||
33 | ![]() 楽しいツアーになりましたね。 | 34 | ![]() ポイントに戻って富戸から移動してきたNight組みのお手伝い | ||
35 | ![]() NightDiving組みがエントリーしていきました。 | 36 | ![]() 熱海の夜景がきれいです。 | ||
37 | ![]() にゃんこ | 38 | ![]() 見守るひとたち。 | ||
39 | ![]() 小雨が降ってくるなか、花火をまつ。 | 40 | ![]() ナイト組みが戻ってきました。 | ||
41 | ![]() 花火モードで撮影 | 42 | ![]() 8:20頃花火がスタートしました! | ||
43 | ![]() 夏先取りという感じです。 | 44 | ![]() ダイビング・サービスから見たのでガラガラで じっくりみれました。 | ||
45 | ![]() | 46 | ![]() 海で見る花火は素敵ですね。 | ||
47 | 48 | ![]() | |||
49 | ![]() | 50 | ![]() | ||
51 | ![]() | 52 | ![]() | ||
53 | ![]() | 54 | ![]() | ||
55 | ![]() | 56 | ![]() 花火に見とれるゆうこりん | ||
57 | ![]() | 58 | ![]() 最後はかなりの迫力、真っ白白になりました。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |