飯田線三河槙原駅 貨物列車出発
國鐵飯田線三河槇原站 貨物列車出發
JNR Iida-linie 1978
国鉄飯田線に旧型国電健在であった1978年夏、僕は三河槙原駅を訪ねました。
朝から炎天下で流電クモハ52の撮影に精を出していましたが、前夜の大垣行夜行の寝不足も
たたり、さすがに体が重くなって三河槙原の駅舎で一休みをしていました。
そのうちに上りの貨物列車到着の時刻となりました。
僕は少々不精をして駅舎の日陰から貨物列車の到着から出発までを撮影をしてみました。
撮影:1978年8月
機材:Nikon F2、50mmF1.4、135mmF2.8
貨物列車到着

辰野方面から上りの貨物列車が入線してきました。
機関車は鋳鋼台車のEF10とED62の重連です。
--------------------------------------------------------------------------------
駅名標とEF10

駅名標の脇にEF10が停車しました。
この駅で下りの貨物列車交換待ちです。
周囲が静寂となり蝉の鳴き声だけが聞こえます。
--------------------------------------------------------------------------------
タブレットを手渡す

すぐに機関助士は駅員にタブレットを渡します。
--------------------------------------------------------------------------------
下り貨物列車到着

やがてED62に牽引された下り貨物列車が入線してきました。
EF10の機関助士もED62に向かって合図をしています。
--------------------------------------------------------------------------------
さあ、出発!

出発信号機が赤から青に変わり、さあ出発です!
--------------------------------------------------------------------------------
構内を出てゆく上り貨物列車

汽笛を鳴らすと新旧のモーターを響かせて出発して行きました。
--------------------------------------------------------------------------------
通過の図

午後になると通り雨がありました。
大粒の雨が降る中、貨物列車の通過がありました。
HOME

|