| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
寝台特急 あさかぜ
運転区間:東京—下関
1.元祖ブルートレイン
ブルートレインの基礎をつくりあげた名門夜行列車が「あさかぜ」だ。東海道本線の全線電化が完了した昭和31年11月に運転を開始し、その2年後に20系客車で運転されている。当時は「動くホテル」と呼ばれ、今まで考えられなかった濃いブルーにクリーム色のラインの客車だったので後に「ブルートレイン」と言われるようになった。20系はクーラーも取り付けられていて当時としてはまさに「ホテル」だった。その伝統ある夜行列車も新幹線の開業、航空機の台頭で伝統の東京—博多から東京—下関間に運転区間は短縮されている。車両は24系25形が使用され、開放B寝台とシングルDXが連結されている。豪華な食堂車も連結されていたが、それはもう過去のことになっている。
2.あさかぜの編成
JR西日本
| 1号車 | オハネフ25300 | 2段B寝台 | |
| 2号車 | オハネ25 | 2段B寝台 | |
| 3号車 | オロネ25300 | シングルDX | |
| 4号車 | スハ25300 | ラウンジ 電源車 | シ 自電 |
| 5号車 | オハネ25 | 2段B寝台 | |
| 6号車 | オハネ25 | 2段B寝台 | |
| 7号車 | オハネフ25100 | 2段B寝台 | |
| 8号車 | オハネ25 | 2段B寝台 | |
| 9号車 | オハネ25 オハネフ25 | 2段B寝台 | |
| 10号車 | オハネ25 | 2段B寝台 | 連結しない日あり |
| 11号車 | オハネ25 | 2段B寝台 | 連結しない日あり |
| 12号車 | オハネ25 | 2段B寝台 | 連結しない日あり |
| 13号車 | オハネフ25100 | 2段B寝台 | 連結しない日あり |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |