このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

メーリングリストって 何? 

 メーリングリストに登録すると、そこに登録している人達と自由に会話をすることができます。

 多くの人と会話をするためにはどのようにしたら良いでしょう。会議を想像して下さい。私が発言すると参加者全員が同じ内容を聞くことになります。電子メール上でこれをしようとすると、参加者全員に同じ内容のメールを一度に送る必要がでてきます。多くの人に一度に同じメールを出したいときはメールの「宛先(または To: )」の部分に出したい相手のアドレスをコンマでつないで並べるだけで出すことができます。しかし、その人数が多くなるととても面倒なことです。

 メーリングリストはこの手間をはぶいてくれます。あなたがメーリングリスト宛にメールを出すと、そのリストに参加している全員にあなたのメールを飛ばしてくれるのです。あなたが言ったことに誰が返事をくれるかはわかりません。また、誰かが書いたメールに返事を書くのもあなたの自由です。

 個々のメーリングリストにはそれぞれ目的や特徴があり、それを理解して参加します。参加料はありませんし、入会も脱会も個人で自由にできます。一度参加したけれど自分に合わなければいつでも脱会できます。自分で脱会のコマンドを送れば、それ以降リストからメールは届かなくなります。

 電子メールですから、自分が読みたいときに読み、自分が発言したいときに発言すれば良いのです。相手の顔が見えないこと、発言を強要されないこと、などの理由で異なった形態の会話がここに生まれます。

 このようにメーリングリストはまったく自由で、最も民主的なものです。しかしそれだけにメーリングリスト自体の内容や質というものは参加者全体の意思にかかわっています。媒体がコンピュータになっても、基本的には生身の人間と人間の会話です。発言するときは礼儀をちゃんと守って行いましょう。

 さて、では登録してみましょう。ここで非常に大切なことをひとつ。入会や脱会のためのコマンドの送り先のアドレスと、会員全員にメールを出すときのアドレスは違います。登録のページを良く読んでください。

登録のページへもどる

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください