| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
兵庫県(ひょうごけん)
| 画像 | 自治体名 | 市町村(都道府県)章の由来 | 掲載日 (収集場所) |
| 読み方 | 画像提供者 (記載がない場合は 私が撮影) | ||
| 兵庫県 | |||
| ひょうごけん | |||
| 神戸市 | |||
| こうべし | |||
| 相生市 | |||
| あいおいし | |||
| 明石市 | |||
| あかしし | |||
| 赤穂市 | |||
| あこうし | |||
| 芦屋市 | 芦屋市の前身の1つである、旧「精道村」章からで、 「精道村は、山を負い海に臨む風光明媚の地にして、 村を構成する旧4カ村から成り、円満、平和にして 隆々として発展の勢あり、即ち山、海、四、円平、 旭を図示す」…とのこと。 | 00.10.02 (国道43号線 芦屋〒局前) | |
| あしやし | みずさん | ||
| 尼崎市 | 工都を表す「工」と「アマガサキ」の「ア」「マ」を図案化 したもの。 はじめは中央両脇の丸印がなかったが、昭和11年 旧「小田村」との合併の際、丸印を加え、現在の 市章となる。 | 00.10.02 (国道43号線 武庫川の橋) | |
| あまがさきし | みずさん | ||
| 伊丹市 | |||
| いたみし | |||
| 小野市 | |||
| おのし | |||
| 加古川市 | |||
| かこがわし | |||
| 加西市 | |||
| かさいし | |||
| 川西市 | |||
| かわにしし | |||
| 三田市 | |||
| さんだし | |||
| 篠山市 | |||
| ささやまし | |||
| 洲本市 | |||
| すもとし | |||
| 高砂市 | |||
| たかさごし | |||
| 宝塚市 | |||
| たからづかし | |||
| 龍野市 | |||
| たつのし | |||
| 豊岡市 | |||
| とよおかし | |||
| 西宮市 | 「西」をてん書で真ん中に表示、「宮」をカタカナの 「ヤ」三つで組み合わせ「西」を囲んで表す。 | 00.10.02 (国道43号線 武庫川の橋) | |
| にしのみやし | みずさん | ||
| 西脇市 | |||
| にしわきし | |||
| 姫路市 | 姫路の「姫」がモチーフとなっている。 | 01.06.15 (JR網干駅付近) | |
| ひめじし | Yokochanさん | ||
| 三木市 | |||
| みきし | |||
| 赤穂郡 上郡町 | |||
| あこうぐん かみごおりちょう | |||
| 朝来郡 朝来町 | |||
| あさごぐん あさごちょう | |||
| 朝来郡 生野町 | |||
| あさごぐん いくのちょう | |||
| 朝来郡 山東町 | |||
| あさごぐん さんとうちょう | |||
| 朝来郡 和田山町 | |||
| あさごぐん わだやまちょう | |||
| 出石郡 出石町 | |||
| いずしぐん いずしちょう | |||
| 出石郡 但東町 | |||
| いずしぐん たんとうちょう | |||
| 揖保郡 揖保川町 | |||
| いぼぐん いぼがわちょう | |||
| 揖保郡 新宮町 | |||
| いぼぐん しんぐうちょう | |||
| 揖保郡 太子町 | 太子町の「太」を2つ組み合わせ図案化し、聖徳太子の「和」の精神を象徴している。 | 01.06.15 (JR網干駅付近) | |
| いぼぐん たいしちょう | Yokochanさん | ||
| 揖保郡 御津町 | |||
| いぼぐん みつちょう | |||
| 加古郡 稲美町 | |||
| かこぐん いなみちょう | |||
| 加古郡 播磨町 | |||
| かこぐん はりまちょう | |||
| 加東郡 滝野町 | |||
| かとうぐん たきのちょう | |||
| 加東郡 東条町 | |||
| かとうぐん とうじょうちょう | |||
| 加東郡 社町 | |||
| かとうぐん やしろちょう | |||
| 川辺郡 猪名川町 | |||
| かわべぐん いながわちょう | |||
| 神崎郡 市川町 | |||
| かんざきぐん いちかわちょう | |||
| 神崎郡 大河内町 | |||
| かんざきぐん おおかわちちょう | |||
| 神崎郡 神崎町 | |||
| かんざきぐん かんざきちょう | |||
| 神崎郡 香寺町 | |||
| かんざきぐん こうでらちょう | |||
| 神崎郡 福崎町 | |||
| かんざきぐん ふくさきちょう | |||
| 城崎郡 香住町 | |||
| きのさきぐん かすみちょう | |||
| 城崎郡 城崎町 | |||
| きのさきぐん きのさきちょう | |||
| 城崎郡 竹野町 | |||
| きのさきぐん たけのちょう | |||
| 城崎郡 日高町 | |||
| きのさきぐん ひだかちょう | |||
| 佐用郡 上月町 | |||
| さようぐん こうづきちょう | |||
| 作用郡 作用町 | |||
| さようぐん さようちょう | |||
| 作用郡 南光町 | |||
| さようぐん なんこうちょう | |||
| 作用郡 三日月町 | |||
| さようぐん みかづきちょう | |||
| 飾磨郡 家島町 | |||
| しかまぐん いえしまちょう | |||
| 飾磨郡 夢前町 | |||
| しかまぐん ゆめさきちょう | |||
| 宍粟郡 一宮町 | |||
| しそうぐん いちのみやちょう | |||
| 宍粟郡 千種町 | |||
| しそうぐん ちくさちょう | |||
| 宍粟郡 波賀町 | |||
| しそうぐん はがちょう | |||
| 宍粟郡 安富町 | |||
| しそうぐん やすとみちょう | |||
| 宍粟郡 山崎町 | |||
| しそうぐん やまさきちょう | |||
| 多可郡 加美町 | |||
| たかぐん かみちょう | |||
| 多可郡 黒田庄町 | |||
| たかぐん くろだしょうちょう | |||
| 多可郡 中町 | |||
| たかぐん なかちょう | |||
| 多可郡 八千代町 | |||
| たかぐん やちよちょう | |||
| 津名郡 淡路町 | |||
| つなぐん あわじちょう | |||
| 津名郡 一宮町 | |||
| つなぐん いちのみやちょう | |||
| 津名郡 五色町 | |||
| つなぐん ごしきちょう | |||
| 津名郡 津名町 | |||
| つなぐん つなちょう | |||
| 津名郡 東浦町 | |||
| つなぐん ひがしうらちょう | |||
| 津名郡 北淡町 | |||
| つなぐん ほくだんちょう | |||
| 氷上郡 青垣町 | |||
| ひかみぐん あおがきちょう | |||
| 氷上郡 市島町 | |||
| ひかみぐん いちじまちょう | |||
| 氷上郡 柏原町 | |||
| ひかみぐん かいばらちょう | |||
| 氷上郡 春日町 | |||
| ひかみぐん かすがちょう | |||
| 氷上郡 山南町 | |||
| ひかみぐん さんなんちょう | |||
| 氷上郡 氷上町 | |||
| ひかみぐん ひかみちょう | |||
| 美方郡 温泉町 | |||
| みかたぐん おんせんちょう | |||
| 美方郡 浜坂町 | |||
| みかたぐん はまさかちょう | |||
| 美方郡 村岡町 | |||
| みかたぐん むらおかちょう | |||
| 美嚢郡 吉川町 | |||
| みのうぐん よかわちょう | |||
| 三原郡 西淡町 | |||
| みはらぐん せいだんちょう | |||
| 三原郡 南淡町 | |||
| みはらぐん なんだんちょう | |||
| 三原郡 緑町 | |||
| みはらぐん みどりちょう | |||
| 三原郡 三原町 | |||
| みはらぐん みはらちょう | |||
| 養父郡 大屋町 | |||
| やぶぐん おおやちょう | |||
| 養父郡 関宮町 | |||
| やぶぐん せきのみやちょう | |||
| 養父郡 養父町 | |||
| やぶぐん やぶちょう | |||
| 養父郡 八鹿町 | |||
| やぶぐん ようかちょう |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |