このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
●このホームページについての説明 ・はじめに… 細心の注意をして情報の掲載をしておりますが、 内容に誤りがあることがありますので リンク集のホームページより真実を見定めてください。 月並みですが。2つほどお願いします。 ・このサイトに書いてある旅行をした際に嫌な事があったり、 不利益になるような事があっても筆者である私は責任とりません。 ・このサイト内で発見した偽情報や誤字脱字、規約違反等の指摘がありましたら掲示板に書いて下さいね。 ・このホームページのコンセプト 「ど素人」から「そこそこの知識人」を対象にしています。 解らない用語や複雑な法律を噛み砕いて解りやすく説明していますが、 人によっては『今更…』『クドイな』と言う感想もある事でしょう… 主観による所も多いので以下の点に留意してください。 ・鉄道以外の乗り物について かなり軽視します。唯一分があると言えば夜行バスでしょうか… ・規則と特例について 重視し、解釈の方法から奇抜な発想を明記しておりますが合法です。 但し、 非合法である可能性が極めて高いものについては▼印 非合法である可能性があるものについては▽印をそれぞれ付加しています。(無き物は合法です。) 当然ですが、『非合法でも安ければ良い!』なんて事は書くつもりはありません。 ・サイトが目指すもの 『第一のコンセプト』は安く移動する事です。 安く済ませるには『車内泊』はします…ですが、 新幹線などもターゲットになっています(少ないですけれど…) このサイトを読んでいかに節約できたか…それが作者満足度です。 『指定席・自由席・グリーン席』 指定席をなるべく利用・自由席は始発駅なら利用という所でしょうか… グリーン車にも触れますがなるべく安く!がモットーですのでどうなる事やら… 『乗り心地』 重視しています。材質までは触れません…せいぜいシート形状程度まででしょう ロングシートよりクロスシート、さらに 簡易リクライニングよりリクライニングですね。 最後に… 作者にとっての鉄道とは『旅行する為の道具』です。 旅行中は他人に迷惑にならないよう十分注意して欲しいものです… でも何で鉄道かと言えば 旅行は現地へ着いてから始まるものではないと言う事に気が付いて欲しいんです。 実は家から数キロの徒歩圏内だって新たな発見あるものですから…
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |