このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
最近「良い旅」していますか?
私はこの夏、東京から長野へ帰省し名古屋に寄って帰ってきました。 思い起こすと「列車で帰省を兼ねた旅」は2回目になります。 「2度しか帰省していないなんて何と親不孝者!」と言われるかもしれませんね… 車で帰った事もありますがざっと盆と正月春休み等で合計50回程帰省してはいます。 ですが「旅」となると…バイクで帰省した1回と今回を含めた列車の旅をあわせても3回だけです。 電車に乗るから、飛行機に乗るから「旅」と思っていないんです。 誰かの車に便乗するのもですね…意思が無い…だから「旅」と呼べないのでしょう… 名古屋へ行ったから「旅」でないんです。 私の初めての「帰省を兼ねた旅」は片道のみです。 まだ未成年だった頃、まだ特急あさまが走っていた頃、まだ碓氷峠を機関車連結で通れた頃の話です。 親と長野駅で2時に待ち合わせ、時刻表を片手に各駅停車を乗り継いだ…それだけです。 東京都区内→長野の乗車券(1900円)と現金3千円…予定では全線各駅で高崎駅1回乗換でした… ですが寝過ごし、快速アーバンで高崎に向かいます…それだと高崎駅でマイナス2分…もしかしたら… 当然駄目(当たり前)、 再び時刻表とにらめっこです…横川〜軽井沢を通る各駅停車は一日確か5本。 迷った挙句取った行動は高崎→横川特急利用でした。 ホームへ降りる階段下に駅員がいてペラペラの特急券を買いあさまに乗車 今まで生きていて一番悔しい特急でしたね…程なく横川に到着し下車、でも乗りません、 買った特急券で軽井沢へ行けます…でも碓氷峠だけは各駅停車で渡りたかったんですね… そよ風にふかれながら一人横川駅…でも寂しくありません、何故って? 峠の釜飯を食べていたから…程無く高崎から乗るはずだった各駅停車がやってきます。 (今でもこの列車はしなの鉄道で現役で走っています) さすが各駅停車、機関車連結で10分も停まるんですね。 今思えば青春18切符を使っている人であろうジーパンのお兄ちゃんたちが釜飯を買っていましたっけ。 そして碓氷峠を走り、のんびり長野へ…ほんとにのどかな旅でした。 自分で決めて自分で考えて旅をするって良いものです。 さて、この夏の帰省は何故旅と呼ぶのでしょうか…ヒントは一筆書き…それはまたいつか…
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |