このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

形式:E217系 JR東日本・車両図鑑へ

総武快速・横須賀線(E217系)

(←千葉・久里浜→)

15両編成
11号車10号車9号車8号車7号車6号車5号車4号車3号車2号車1号車増4号車増3号車増2号車増1号車
SX 
4Box
SX
6Box
SX
6Box
LGLGLGLGLG LGLGLGLG LG

11両編成
11号車10号車9号車8号車7号車6号車5号車4号車3号車2号車1号車
SX 
4Box
SX
6Box
SX
6Box
LGLGLGLGLG LG

4両編成
増4号車増3号車増2号車増1号車
LGLGLG LG

凡例:SX=セミクロスシート LG=ロングシート
は転換クロスシート(1列4席二階一部一階)
各車両連結付近8席ずつが平屋、後は2階建て

久里浜=逗子=東京=千葉の区間は全てこのタイプの車両になります。
久里浜=逗子の一部で4両編成が走りますがほとんどはグリーン連結の11or15両です。
千葉県内グリーン車連結の普通・快速もこの車両です。
※1号車のトイレは車椅子利用可、5号車は洋式で向かい側に洗面台があります。
11号車の1Boxは優先席です…

一時間に1往復ですが成田空港へ直通する「エアポート成田」があります(名称がありますが言ってしまえば成田空港へ行く快速です)
途中下車しない一筆書き旅行をする際は是非「データイムグリーン料金回数券」で成田まで使いましょう
土日利用なら距離関係なく1回500円でグリーン車が利用できます。※平日は使えないわけではないが使えない…
自動券売機でも「とくとく切符」を押せばみどりの窓口で並ばなくても購入できます。
買った当日より1ヶ月有効で4枚綴り2000円です。
横浜→成田で約2時間、たった500円でグリーン車が利用できます。
ちなみに正規料金だと…
東京→成田(68.4km)・横浜→成田(97.2km)→950円
大船→成田(114.9km)・茅ヶ崎→成田(126.0km)→1620円
最長 ※茅ヶ崎は東海道線のみですから途中で乗換。
洋式トイレも4号車と5号車の連結部にありますから万が一にも安心?です。
11〜9号車には一応クロスシートもありますけど…私は硬くてあまり好みません…

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください