| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| 名前不明の植物 |
植物の整理も終盤になってからだが・・・
(1個でも多く、この頁から出る花がある事を期待して)
名前不明の花・植物で、気になるものを、この頁に集める事に し始めた。
| よく似た花・植物があるもの | |
|
| 6/05、 リゾート・スキー場 にて。一応、チガヤ?と思ったのだが、 秋に その穂を見ると、チガヤでは無い様だ。 |
| 4/29、 西会津町徳沢地区 にて。郡内フウロかとも思ったが、季節が違いすぎ。 |
| 5/05、 滝沢街道 にて。ミゾホオズキとは、花は似るが、季節も葉も違う様だ。 |
| 晩秋の中山 で。 |
| 7/18、 日光白根山 で。ラショウモンカズラ、タツナミソウ、ヤマハッカ・・・いずれも違う。 |
| 7/24、 越後駒 で。アザミの細分は難し過ぎる。 |
![]() | 7/19、
安達太良・仏沢
沿いの林道で。 ハナニガナにしては標高低いし、花弁多過ぎ。 イワニガナにしては、葉先が尖がりだ。 |
| 6/27、
安達太良・烏川
の上流で ゴヨウマツ、ハイマツ、・・・? |
| | |
| 全く不明の花・植物 | |
| 4/24、 喜多方市 で。 |
| 8/01、 尾瀬(山の鼻〜鳩待峠) にて。 |
| 6/17 御神楽岳 で |
| 5/02 (高畠)駒ヶ岳にて |
| 6/30 栗駒山で 、 |
| 11/07、
七ヶ岳の羽塩登山口
付近にて。 図鑑に実が載っている植物は少なくて・・・ |
| 5/28、 額取山 にて。似た葉が多くて・・・ |
| | |
| 次は、どこ見ます? |
| 高山〜里山の花 1 (ア・カ行) |
| 高山〜里山の花 2 (サ・タ・ナ行) |
| 高山〜里山の花 3 (ハ・マ行) |
| 高山〜里山の花 4 (ヤ・ラ・ワ行) |
|
秋の実・紅葉・大樹 1 (ア〜タ行) |
|
秋の実・紅葉・大樹 2 (ナ〜ワ行) |
| 平地の花 1 (ア〜タ行) |
| 平地の花 2 (ナ〜ワ行) |
会津の街道に戻る?
"トレッキング・コース” トップに戻る?
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |