このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
川桁山
(2)
峠からの稜線の道は、川桁山の東斜面に続く。
川桁山の東面は、日影になる時間が長い
らしく、この高さでも、雪が残っている。
この部分は、道の部分でも、横に傾斜が
ある。
さあ、主稜線に向かっての登りだ。
林の中あたりから急登になってくる。
この辺になると、(→)
安達太良連峰
(写真右)
や
東
吾妻連峰
(写真左)
が、見えてくる。
急登が終わり、明るい稜線が見えてくる。
稜線は、小枝が樹氷
状態だった。
その向こうに、猪苗代
湖も、見えている
(写真
右中央)
。
西には、磐梯山。
ルートは、主稜線を西に進む。
色づいた積もった雪
(大分前に
枝から落ちた雪?)
の上に、たった
今、枝から落ちた白い雪がのり、
プチ美しいルートだった。
”川桁山(3)”に進む?
”川桁山(1)”に戻る?
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください