このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
早池峰山 (3) |
山頂目前の頃、団体さんが動かない! 山頂が満員なのかと思ったが、そうではない。 30名程の団体さん、誰かが写真撮影すると、そのままの隊列で止まる。 ![]() 見れば、チングルマの群生が目立っていた。 (チングルマは、何処でも見れるのに・・・・) |
![]() |
![]() (丸まったハクサンチドリでは無い!) ミヤマアズマギク(写真左) |
やや強引に脇を擦り抜けて登った。 山頂到着。 ![]() |
![]() 写真右中央には、だんだん なだらかになる下山路が 見える時もあったが・・・ 私がカメラを構えるより、 霧が隠す方が早かった。 |
昼食も取ったし、さあ、小田越に向って下山しましょう。![]() 湿原&ハイマツ帯だ。 |
そこを通り過ぎてから振り返る。 ![]() |
ここから しばらくは、岩&礫地の急な下りだ。 ![]() |
![]() 植生は正面コースとほぼ同じだ。 ミヤマシオガマ(写真左)、 ミヤマアズマギク(写真中)、 ハヤチネウスユキソウ(写真右上)、 ミヤマオダマキ(写真右中)、 キバナノコマノツメ(写真右下)、 |
わっ、カメラから溢れ出そうなミヤマアズマギクの一株。 ![]() 写真デカ過ぎ? 重くなりそうなので、頁変えよう〜っと。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |