このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
石北本線・SL常紋号 鉄道ファンが待ちに待った常紋峠・石北本線・北見駅〜白滝駅(98.8km)で33年ぶりに 蒸気機関車が爆走しました。撮影ポイントは言わずと知れた常紋峠。 D51の重連、3重連運転で名を馳せ、超が付く程有名な聖地。 上りの常紋峠150km付近では50数名のカメラマンが胸高鳴らせ列車を待ちわびます。 編成はC11171号+客車4両+DE10型重連のプッシュプル。 伝説の常紋峠目指して爆煙、ドラフトを響かせ爆走する雄姿にテッチャンからは歓声の嵐。 「これだからSL撮影はやめられない」・・・ごもっとも、 この一語に尽きます。 下りの常紋峠147kmポイントはSL+DE重連+客車4両の編成。 上りに負けず劣らずの素晴らしい爆煙。 両撮影ポイントは林道を歩く事凡そ50分前後の道のり。2日間の試運転を充分堪能 した今回の常紋峠撮影でした。 今回撮影地でご一緒した皆様、夜の遠征でお世話になった皆様ありがとうございました。 願わくば次回はSL重連で・・・是非お会いしたいものです。 |
![]() |
金華-常紋(信) (Nikon D2x 70mm-200mm) |
金華-常紋(信) (Nikon D2x 70mm-200mm) |
![]() |
金華-常紋(信) (Nikon D2x 70mm-200mm) |
![]() |
金華-常紋(信) (Nikon D2x 70mm-200mm) |
![]() |
金華-常紋(信) (Nikon D2x 70mm-200mm) |
![]() |
150kmポイントに集まったカメラマン |
![]() |
147kmポイントの途中で |
![]() |
147kmポイントの途中で |
![]() |
旧白滝-下白滝 (Nikon D2x・17mm-55mm) |
![]() |
白滝ポイントに集まったカメラマン |
![]() |
白滝ポイントに集まったカメラマン |
![]() |
留辺蕊-西留辺蕊 (Nikon D2x 70mm-200mm) |
![]() |
下白滝-丸瀬布 (Nikon D2x 70mm-200mm) |
![]() |
下白滝-丸瀬布 (Nikon D2x 70mm-200mm) |
![]() |
生田原-常紋(信) (Nikon D2x 70mm-200mm) |
![]() |
147kmポイントに集まったカメラマン |
![]() |
生田原-常紋(信) (Nikon D2x 70mm-200mm) |
![]() |
生田原-常紋(信) (Nikon D2x 70mm-200mm) |
![]() |
生田原-常紋(信) (Nikon D2x 70mm-200mm) |
![]() |
生田原-常紋(信) (Nikon D2x 70mm-200mm) |
![]() |
生田原-常紋(信) (Nikon D2x 70mm-200mm) |
![]() |
生田原-常紋(信) (Nikon D2x 70mm-200mm) |
![]() |
![]() |
![]() |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |