このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

おおいた鉄道車両ファイル

白いソニック885系特急型交流電車

 2000年春のダイヤ改定で登場し好評だった「白いかもめ」の885系が、2001年春のダイヤ改定で日豊本線にも登場。同時に、博多まで乗り入れていた「にちりん」を置き換えて、ソニックは30分間隔の運転になりました。
 普通車・自由席も含めて、全席革張りのリクライニングシートが並ぶ豪華仕様。客室入り口の扉には和紙を挟み込み、電話室には暖簾を掛け、身障者対応トイレの横には墨絵のギャラリーコーナーが設けられるなど、「和」のテイストを生かしたインテリア。2号車の全座席には、PC用電源が設けられています。
 「2枚・4枚きっぷ」の好評を受け、2003年には全編成に1両を増結。6両編成での運行になりました。
DATE
形式/885系特急型交流電車
登場/2001年
運行区間/佐伯・大分〜博多
※写真は「かもめ」に運用された際に
撮影した「白いソニック」型885系
のものです。

※このページは Chang の製作です
※記事・写真の無断転載・使用を禁じます

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください