このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
Other |
モデム | 加賀電子 iTAXAN iTAX-irDA |
でも大きなモデムを持って歩く事を考えると、このサイズで通信が行えるってのは、かなり便利です。 先日J-PHONE端末で使えますか?ってMailを頂きました。 私はJ-SH05hとJ-SH52で無事使えてます。(巾着機能は使ってないので分かりません) | |
お ま け | FMV-BIBLO LIFEBOOK |
会社支給の端末です。これで何が出来るかは社外秘です。外出先では主にメールチェックくらいしか使用してないかも。サーバーへのアクセスは右のDopaMaxを使用してますが、 会社では台座に接続して使用してますが出先では、FDスロットルも無いのでコンパクトフラッシュを使用してます。最近記録メディアが色々と分かれてきて、互換性が無くなって来てますます荷物が増えるのではないかと心配です。 そして一番不満(?)なのはWinCEやPalmOSと接続してはいけないって事です。会社のサーバーの保護のためしょうが無いのですが、接続できれば凄く便利なのにと思うととても残念です。 一番の働き者だったりして? | |
新しいおまけ | ThinkPad |
ThinkPad恰好良いですね。WorkPad c3とおそろいで綺麗な固体です。ただ表面塗装のマットに指紋がつきやすいってのが悩みでしょうか。他の部分では充分満足しています。なんと言っても嬉しいのがバッテリーの持ちです。今までのFMVは2回ほどバッテリーを交換してるのですが、おおよそ10分しか持たないという状況で、車の中でシガーソケットからコンバーター経由で電源を確保という使い方でした。しかしこのThinkPadはほぼ一日外での仕事をこなしても、バッテリーに余力が有ります。モービル機器はこうでなくてはいけませんね。それに嬉しいのが標準で着いているACアダプターのサイズが小さいって事も嬉しいですね。 贅沢を言うとAir H~端末がCFタイプだったら良かったのにって事ですネ。そうしたらSigIIにも挿せたのに、残念です。 |
仕事場紹介 | |
左の写真はJ−SH52のデジカメモードで撮影したものです。 |
通信環境TOPへ |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |