このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

運輸省規格型車両のページへ戻る

京阪神急行電気鉄道700型電動制御車

阪急電鉄に京都専用として納入された運輸省規格型車両A’型の700型電動制御車です。車両デザインは規格型を踏襲しているため、車体長は17000mmですが、車体幅は2800mm最大幅2892mmの幅広形となりました。阪急タイプの下降窓でもなく、P6タイプの大型窓でもなく、規格型の2段窓を採用したため既存の阪急の車両とはかなり雰囲気の違う車両となりました。とはいえ新京阪から受け継いだ京都線への久々の新車のため、当初全室転換クロスシートの京都線特急用として、整備されましたが、主電動機の定格出力が低いので、P6系に比して速力が遅く、高速運転に支障が生じたため、同時に製造された付随制御車750型もすべて電装され、全電動車で運用されました。710系登場後は格下げされ一般車両として使用されました。登場時から正面貫通幌付きですが、P6系の緩衝装置付きではありません。実車は登場時からロングシートMT編成で運用されましたが、出力不足のため、主として千里線、嵐山線で使用されました。

阪急700型PDF図面 A4 1/120


運輸省規格型車両のページへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください