このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

東日本の鉄道のページへ戻る

京王電気軌道150型電動制御車

 京王電気軌道が御陵線開通時に製造した150型電動制御車です。車体幅2700mm、車体長18000mmのダブルルーフ車で、車内は戸袋部を除き1760mmのゆったりした固定クロスシートです。乗降扉は車端部にありステップ付きです。正面貫通扉、貫通幌付ですが、運転台は中央部にあり、制御器、制動装置は左右に分かれています。製造当初は軌間は玉南電気鉄道時代の1067mmでしたが、その後京王電気軌道と同じく、1372mmに改軌されました。実車は車体幅2620mm、車体長13542mmの小型車で、車内は中央部に1539mmの当時としては幾分ゆったりした固定クロスシートを備えたセミクロスシートで、正面非貫通でした。戦時中に3扉ロングシートに改造され、戦後も使用されました。

京王150型PDF図面 A4 1/120

その他の鉄道のページへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください