このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

鉄道省−国鉄フリースタイル車両のページへ戻る

モロ83000型特別2等電動車

 東海道線全線電化完成時に近鉄に対抗して登場した名古屋−大阪間急行「比叡」に連結したモロ88000型特別2等電動車です。当初製造されたサロ85形は一般形として製造されましたが、急行に格上げされた電車列車の優等車サービスの向上の一環として、特別2等車を組み込むこととされ、編成上電動車を必要としたため、中間電動車として製造されました。登場時からユニットクーラーが取り付られ冷房化されました。等号改正により1等電動車となり、新性能車導入に伴いシートはそのままで段階的に普通車に格下げされモハ83000形となりました。
 実車ではこの形式は製造されていません。

国鉄モロ83000形PDF図面 A4 1/120

鉄道省−国鉄フリースタイル車両のページへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください