このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

東日本の鉄道のページへ戻る

小田原急行電気鉄道デハ2320形3等電動車

 小田原急行電気鉄道デハ2320形3等電動車です。小田急デハ2320形の中間電動車として製造され、車体長は18800mm、車体幅は2700mmで先頭車両と変わりません。車内は先頭車とほぼ同じ配置ですが、車端に便所、洗面所が設置されています。先頭車と2両1ユニットで編成され、小田原よりからA,B,A,Bの順に4連で1編成が構成されていました。登場時には便所は垂れ流し式でしたが、冷房化改造時に天井にユニットクーラー4基と、汚物処理装置を取り付けました。上段は冷房化改造後の姿です。
 実車は、先頭車両と同じ17m車で先頭車と同時に3扉ロングシート化されました。

小田急デハ2320形中間車PDF図面 A4 1/120

東日本の鉄道のページへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください