このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
日本国有鉄道サロ85000形2等付随車
日本国有鉄道サロ85000形2等付随車です。車体形状は車体長19500mm、車体幅2805mmの標準寸法で、室内は両端にデッキ付きで、シートピッチ1960mmの固定クロスシートとなっています。車端部には便所、洗面所が設置され、側窓は1300mmの広幅窓となっています。製造年次に従い広範に製造され、編成に組み込まれました。等級改正により1等車となりましたが、その後等級廃止となり、旧1等車はグリーン車となりましたが、その際、固定クロスシート車は順次普通車に格下となり、車内の格下げ改造をすることなく、サハ85000形となりました。実車は図面とほぼ同様の形状ですが、窓は初期車は1段上昇窓、その後1段下降窓に変更されました。台車は初期車はTR43A、その後TR45A,TR48Aと製造年次に従い変更されました。図面上段はサロ85300番台、下段は初期車の姿です。
国鉄サロ85400形PDF図面 A4 1/120
鉄道省−国鉄フリースタイル車両のページへ戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |