このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

鉄道省−国鉄フリースタイル車両のページへ戻る

日本国有鉄道クロ88000形特別2等付随制御車

 国鉄モハ80400系のクロ88000形特別2等付随制御車です。東京〜大阪電化完成時に登場した電車急行用の特別2等車として、クロ88形とモロ83形が製造されました。クロ88形は大阪方先頭車として連結され、次位にモロ83形が連結されました。車体形状は車体長19500mm、車体幅2805mmの標準寸法で、室内はシートピッチ1150mmのリクライニングシートで、窓幅800mmの小窓となっています。登場時からユニットクーラーが取り付けられ、冷房化されています。等号改正とともに1等付随制御車となり、急行運用から外れた後は順次格下げされクハ88形となり、シートはそのままで普通車となりました。
 実車ではこの形式はありません。153系の優等車両としては同系を急行に充当する際に、サロ152形が製造されました。

国鉄クロ8800形PDF図面 A4 1/120

鉄道省−国鉄フリースタイル車両のページへ戻る

P

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください