〜〜大阪 天王寺七坂〜〜 | 〜
目次に戻る
〜 | 愛染坂 | ( あいぜんざか ) | | |
| 坂の上の愛染堂勝鬘院に参詣する道であることから、この名がつきました。
大江神社南側の坂道です。
大江神社は、四天王寺の鎮守として聖徳太子が創祀した天王寺七宮の一つで、明治推新までは四天王寺に属した。
「夕陽岡」の碑や芭蕉句碑があり、この辺りからの夕焼けは美しいものです。
愛染さんの夏祭り(6月30日〜7月2日)は大阪夏祭りの先駆けとして知られています。 |
|  | |  |
愛染堂勝鬘院


| | 愛染明王さん | | | (お正月にはご開帳されています。撮影も可能) |

多宝塔
| 大江神社の階段 |

|
| <摂津名所図会・・・ 大江神社と愛染坂> | |
| <大江神社 境内> |  | |  | 「夕陽岡」の碑 | | 芭蕉句碑 |
| ■
写真館目次
■ ■
七坂目次
■
|
|