| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
トップページ > アーカイヴコーナー > アーカイヴコーナー・「いまからいくけんどう」編 >「ひろしま満点ママ!!」内「いまからいくけんどう」紹介路線一覧表・路線番号順
「ひろしま満点ママ!!」内「いまからいくけんどう」紹介路線一覧表・路線番号順
※「ひろしま満点ママ!!」とは…
2000年(平成12年)4月17日に放送を開始したテレビ新広島(TSS、広島市南区出汐二丁目)の平日午前中の生活情報番組(放送時間は月曜日〜木曜日の午前9時50分〜午前11時25分と金曜日の午前9時50分〜午前11時20分)。司会者は棚田徹・古沢知子両アナウンサー。放送開始から既に10年以上経過していることからもうかがえるように人気は高い。このためテレビ新広島は同じ時間帯に放送されているフジテレビジョン(CX、東京都港区台場二丁目)制作の情報番組をネットしていない。番組のURLはhttp://wwwz.tss-tv.co.jp/mama/。
※「いまからいくけんどう」とは…
2006年(平成18年)秋の番組内容改編の際水曜日の特集として設定され、2012年(平成24年)春まで約5年半続いたコーナー。毎回レポーターが広島県内を通る県道路線の沿線を紹介するもので、コーナーの最後で次に取材する路線をくじ引きで決めている。但し必ずしも起点→終点で巡らないし紹介する県道路線の沿線から大幅に外れたところを取材することがある。なお、2008年(平成20年)には「ひろしま満点ママ!!」放送2,000回突破(2008年〔平成20年〕9月1日)を記念してこのコーナーについての文庫本が出版されている。
主要地方道(76路線)
| 番号 | 路線名称 | 放送回及び放送年月日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1 | 岩国・大竹線 | 第44回(2007年〔平成19年〕8月29日) | |
| 2 | 岩国・佐伯線 | (なし) | |
| 3 | 井原・福山港線 | 第222回(2011年〔平成23年〕7月27日) | |
| 4 | 甲田・作木線 | 第77回(2008年〔平成20年〕4月30日) | |
| 5 | 浜田・八重・可部線 | 第32回(2007年〔平成19年〕5月23日) | |
| 6 | 吉田・邑南線 | 第41回(2007年〔平成19年〕7月25日) | 旧称:吉田・瑞穂線(2006年〔平成18年〕4月1日改称)。 |
| 7 | 浜田・作木線 | (なし) | 広島県内は全線県道4号甲田・作木線と重用しているため実延長がない。 |
| 9 | 芳井・油木線 | 第93回(2008年〔平成20年〕9月10日) | |
| 11 | 旭・戸河内線 | 第53回(2007年〔平成19年〕10月31日) 第111回(2009年〔平成21年〕1月28日) | 冬期閉鎖区間あり。 |
| 12 | 足立・東城線 | 第117回(2009年〔平成21年〕3月18日) | 冬期閉鎖区間あり。 |
| 21 | 加茂・油木線 | 第170回(2010年〔平成22年〕5月26日) | |
| 22 | 福山・鞆線 | 第1回(2006年〔平成18年〕10月4日) | |
| 23 | 庄原・東城線 | 第29回(2007年〔平成19年〕5月2日) | |
| 24 | 府中・上下線 | 第161回(2010年〔平成22年〕3月10日) | |
| 25 | 三原・東城線 | 第61回(2008年〔平成20年〕1月9日) | |
| 26 | 新市・七曲・西城線 | (なし) | |
| 27 | 吉舎・油木線 | 第5回(2006年〔平成18年〕11月1日) | |
| 28 | 吉舎・豊栄線 | 第95回(2008年〔平成20年〕9月24日) | |
| 29 | 吉田・豊栄線 | 第26回(2007年〔平成19年〕4月11日) | |
| 30 | 廿日市・佐伯線 | 第31回(2007年〔平成19年〕5月16日) | |
| 31 | 呉・平谷線 | 第25回(2007年〔平成19年〕4月4日) | |
| 32 | 安芸津・下三永線 | 第9回(2006年〔平成18年〕11月29日) | |
| 33 | 瀬野川・福富・本郷線 | 第195回(2010年〔平成22年〕12月8日) 第196回(2010年〔平成22年〕12月15日) | 二週に跨って放送(12月8日放送分が前編、12月15日放送分が後編)。 |
| 34 | 矢野・安浦線 | 第4回(2006年〔平成18年〕10月25日) | |
| 35 | 音戸・倉橋線 | 第19回(2007年〔平成19年〕2月21日) | |
| 36 | 高田・沖美・江田島線 | 第12回(2006年〔平成18年〕12月20日) | |
| 37 | 広島・三次線 | 第30回(2007年〔平成19年〕5月9日) | |
| 38 | 広島・豊平線 | 第10回(2006年〔平成18年〕12月6日) | |
| 39 | 三次・高野線 | 第7回(2006年〔平成18年〕11月15日) | |
| 40 | 安佐・豊平・芸北線 | 第24回(2007年〔平成19年〕3月28日) | |
| 41 | 五日市・筒賀線 | 第18回(2007年〔平成19年〕2月14日) | |
| 42 | 大竹・湯来線 | 第68回(2008年〔平成20年〕2月27日) | 冬期閉鎖区間あり。 |
| 43 | 厳島公園線 | 第56回(2007年〔平成19年〕11月21日) | 海上寸断区間あり。 |
| 44 | 江田島・大柿線 | 第42回(2007年〔平成19年〕8月1日) | |
| 45 | 三次・大和線 | 第166回(2010年〔平成22年〕4月28日) | |
| 46 | 東広島・白木線 | 第48回(2007年〔平成19年〕9月26日) | |
| 47 | 鞆・松永線 | 第11回(2006年〔平成18年〕12月13日) | |
| 48 | 府中・松永線 | 第35回(2007年〔平成19年〕6月13日) | |
| 49 | 本郷・大和線 | 第36回(2007年〔平成19年〕6月20日) 第44回(2007年〔平成19年〕8月29日) | 第36回では開通区間の沿線について、第44回では広島空港大橋(当時建設中。2011年〔平成23年〕4月20日開通)についてそれぞれ紹介。 |
| 50 | 本郷・久井線 | 第125回(2009年〔平成21年〕5月20日) | |
| 51 | 甲山・甲奴・上市線 | 第43回(2007年〔平成19年〕8月8日) | |
| 52 | 世羅・甲田線 | 第75回(2008年〔平成20年〕4月16日) | |
| 53 | 沼隈・横田港線 | 第164回(2010年〔平成22年〕4月14日) | |
| 54 | 福山・尾道線 | 第133回(2009年〔平成21年〕7月15日) 第210回(2011年〔平成23年〕5月4日) | 第210回は「あの人にもう一度会いたい! 元気になるけんどうスペシャル」として放送。 |
| 55 | 尾道・三原線 | 第17回(2007年〔平成19年〕2月7日) 第249回(2012年〔平成24年〕2月29日) | |
| 56 | 府中・世羅・三和線 | 第28回(2007年〔平成19年〕4月25日) | |
| 57 | 東城・西城線 | 第203回(2011年〔平成23年〕2月23日) | |
| 58 | 西城・比和線 | 第55回(2007年〔平成19年〕11月14日) | |
| 59 | 東広島・本郷・忠海線 | 第8回(2006年〔平成18年〕11月22日) | |
| 60 | 大和・福富線 | 第168回(2010年〔平成22年〕5月12日) | |
| 61 | 三次・庄原線 | 第64回(2008年〔平成20年〕1月30日) 第247回(2012年〔平成24年〕2月15日) | |
| 62 | 庄原・作木線 | 第50回(2007年〔平成19年〕10月10日) | |
| 63 | 三次・三和線 | 第130回(2009年〔平成21年〕6月24日) | |
| 64 | 三次・美土里線 | 第47回(2007年〔平成19年〕9月19日) | |
| 65 | 大崎上島循環線 | 第13回(2007年〔平成19年〕1月10日) | |
| 66 | 呉環状線 | 第15回(2007年〔平成19年〕1月24日) | |
| 67 | 馬木・八本松線 | 第67回(2008年〔平成20年〕2月20日) | |
| 68 | 大林・井原線 | 第112回(2009年〔平成21年〕2月4日) | |
| 69 | 千代田・八千代線 | 第94回(2008年〔平成20年〕9月17日) | |
| 70 | 広島・中島線 | 第201回(2011年〔平成23年〕2月9日) | |
| 71 | 広島・湯来線 | 第46回(2007年〔平成19年〕9月12日) | |
| 72 | 福山・沼隈線 | 第39回(2007年〔平成19年〕7月11日) | |
| 73 | 広島空港線 | (なし) | |
| 74 | 下蒲刈・川尻線 | 第136回(2009年〔平成21年〕8月5日) | |
| 75 | 三原・竹原線 | 第21回(2007年〔平成19年〕3月7日) | |
| 76 | 神辺・大門線 | 第88回(2008年〔平成20年〕7月16日) | |
| 77 | 久地・伏谷線 | 第14回(2007年〔平成19年〕1月17日) | |
| 78 | 三良坂・総領線 | 第20回(2007年〔平成19年〕2月28日) | |
| 79 | 芸北・大朝線 | 第2回(2006年〔平成18年〕10月11日) | |
| 80 | 東広島・向原線 | 第37回(2007年〔平成19年〕6月27日) 第250回(2012年〔平成24年〕3月7日) | 通行困難(未舗装)区間あり。 |
| 81 | 生口島循環線 | 第6回(2006年〔平成18年〕11月8日) | |
| 82 | 広島空港・本郷線 | (なし) | |
| 83 | 志和インター線 | (なし) | |
| 84 | 東海田・広島線 | 第49回(2007年〔平成19年〕10月3日) | |
| 85 | 下瀬野・海田線 | (なし) | |
| 86 | 翠町・仁保線 | (なし) |
一般県道(285路線)
| 番号 | 路線名称 | 放送回及び放送年月日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 102 | 下御領・井原線 | 第230回(2011年〔平成23年〕10月5日) | |
| 103 | 七曲・井原線 | (なし) | |
| 104 | 坂瀬川・芳井線 | 第236回(2011年〔平成23年〕11月16日) | |
| 105 | 前原谷・仙養線 | 第52回(2007年〔平成19年〕10月24日) | |
| 106 | 布賀・油木線 | 第76回(2008年〔平成20年〕4月23日) | |
| 107 | 奈良・備中線 | (なし) | |
| 108 | 大野部・東城線 | (なし) | |
| 109 | 邑南・高宮線 | (なし) | 旧称:瑞穂・高宮線(2006年〔平成18年〕改称)。 |
| 110 | 奥出雲・高野線 | 第219回(2011年〔平成23年〕7月6日) | 旧称:横田・高野線(2006年〔平成18年〕改称)。冬期閉鎖区間あり。 |
| 112 | 三次・江津線 | 第103回(2008年〔平成20年〕11月19日) | |
| 113 | 都川・中野線 | 第199回(2011年〔平成23年〕1月26日) | |
| 114 | 今福・芸北線 | 第141回(2009年〔平成21年〕9月23日) | 冬期閉鎖区間あり。 |
| 115 | 波佐・芸北線 | (なし) | 冬期閉鎖区間あり。 |
| 116 | 大竹・美和線 | (なし) | |
| 117 | 乙瀬・小方線 | 第182回(2010年〔平成22年〕9月8日) | |
| 119 | 佐伯・錦線 | (なし) | |
| 120 | 中庄・土生線 | 第154回(2010年〔平成22年〕1月13日) | |
| 121 | 大君・深江線 | (なし) | 未開通区間あり。 |
| 122 | 大竹・和木線 | (なし) | 区域未決定。 |
| 151 | 府中・海田線 | 第215回(2011年〔平成23年〕6月8日) | |
| 152 | 府中・祇園線 | 第186回(2010年〔平成22年〕10月6日) | |
| 154 | 大和・久井線 | 第134回(2009年〔平成21年〕7月22日) | |
| 155 | 三原・本郷線 | 第159回(2010年〔平成22年〕2月17日) | 未開通区間あり。 |
| 156 | 御調・久井線 | 第106回(2008年〔平成20年〕12月10日) | |
| 157 | 松永・新市線 | 第104回(2008年〔平成20年〕11月26日) | |
| 158 | 尾道・新市線 | 第83回(2008年〔平成20年〕6月11日) | |
| 161 | 三和・大和線 | 第163回(2010年〔平成22年〕4月7日) | |
| 164 | 広島・海田線 | (なし) | |
| 170 | 厳島港・厳島神社線 | (なし) | |
| 174 | 瀬野・呉線 | 第62回(2008年〔平成20年〕1月16日) | |
| 176 | 小河原・志和線 | (なし) | 通行不能区間あり。 |
| 177 | 下・佐東線 | 第27回(2007年〔平成19年〕4月18日) | |
| 179 | 下北・甲田線 | 第223回(2011年〔平成23年〕8月3日) | |
| 181 | 下御領・新市線 | 第177回(2010年〔平成22年〕7月21日) | |
| 186 | 新市・三次線 | 第119回(2009年〔平成21年〕4月8日) | 冬期閉鎖区間あり。 |
| 187 | 浜田・仁保線 | (なし) | 未開通区間あり。 |
| 189 | 福山・上御領線 | (なし) | 一部区域未決定。 |
| 191 | 備後赤坂停車場線 | (なし) | 2010年(平成22年)2月8日広島県告示第88号により廃止。 |
| 193 | 本郷停車場線 | (なし) | |
| 194 | 西高屋停車場線 | 第235回(2011年〔平成23年〕11月9日) | |
| 195 | 西条停車場線 | (なし) | |
| 196 | 安芸中野停車場線 | (なし) | |
| 197 | 海田市停車場線 | (なし) | |
| 198 | 向洋停車場線 | (なし) | |
| 199 | 五日市停車場線 | (なし) | |
| 200 | 廿日市停車場線 | (なし) | |
| 201 | 玖波停車場線 | (なし) | |
| 202 | 大竹停車場線 | (なし) | |
| 203 | 安芸阿賀停車場線 | (なし) | |
| 204 | 安登停車場線 | 第23回(2007年〔平成19年〕3月21日) | 日本で最も短い一般都道府県道(長野県道162号上田停車場線が最短とする説あり)。 |
| 205 | 安浦停車場線 | (なし) | |
| 206 | 風早停車場線 | (なし) | |
| 207 | 安芸津停車場線 | (なし) | |
| 208 | 吉名停車場線 | (なし) | |
| 209 | 大乗停車場線 | (なし) | |
| 210 | 安芸幸崎停車場線 | (なし) | |
| 211 | 須波停車場線 | 第96回(2008年〔平成20年〕10月1日) | |
| 212 | 吉田口停車場線 | (なし) | |
| 213 | 横尾停車場線 | (なし) | |
| 214 | 神辺停車場線 | (なし) | |
| 215 | 道上停車場・中野線 | (なし) | |
| 216 | 戸手停車場線 | (なし) | |
| 217 | 新市停車場線 | (なし) | |
| 218 | 府中停車場線 | (なし) | |
| 221 | 上下停車場線 | (なし) | |
| 222 | 甲奴停車場線 | (なし) | |
| 223 | 吉舎停車場線 | (なし) | |
| 224 | 三良坂停車場線 | (なし) | |
| 225 | 塩町停車場線 | (なし) | |
| 226 | 井原市停車場線 | (なし) | |
| 227 | 志和地停車場線 | (なし) | |
| 228 | 三次停車場線 | (なし) | |
| 229 | 神杉停車場線 | (なし) | |
| 230 | 山内停車場線 | (なし) | 駅名は山ノ内駅。 |
| 231 | 庄原停車場線 | (なし) | 駅名は備後庄原駅。 |
| 232 | 高停車場線 | (なし) | |
| 233 | 備後西城停車場線 | (なし) | |
| 234 | 備後落合停車場線 | (なし) | |
| 235 | 道後山停車場線 | (なし) | |
| 236 | 小奴可停車場線 | (なし) | |
| 237 | 備後八幡停車場線 | (なし) | |
| 238 | 東城停車場線 | (なし) | |
| 239 | 加計停車場線 | 第100回(2008年〔平成20年〕10月29日) | 2009年(平成21年)2月5日広島県告示第119号により廃止。 |
| 240 | 可部停車場線 | (なし) | |
| 241 | 筒賀停車場線 | (なし) | 駅名は田之尻駅(旧:筒賀駅。JR可部線・加計〜三段峡間開業〔1969年〈昭和44年〉7月27日〕の際に別の場所に筒賀駅が設置されることになったためそれに先立つ1969年〔昭和44年〕7月1日改称)。2009年(平成21年)2月5日広島県告示第119号により廃止。 ※本来なら田之尻停車場線に改称すべきなのだが、路線認定が行われた1969年(昭和44年)当時既にJR可部線のうちの可部駅(広島市安佐北区可部二丁目)以遠の廃止が取り沙汰されていたことから改称は見送られたものと思われる。 |
| 242 | 呉港線 | (なし) | |
| 243 | 広島港線 | 第240回(2011年〔平成23年〕12月14日) | |
| 244 | 福山港線 | (なし) | |
| 245 | 糸崎港線 | (なし) | |
| 246 | 竹原港線 | (なし) | |
| 247 | 廿日市港線 | 第72回(2008年〔平成20年〕3月26日) | |
| 248 | 野呂山公園線 | 第165回(2010年〔平成22年〕4月21日) | 元さざなみスカイライン。 |
| 249 | 三段峡線 | 第191回(2010年〔平成22年〕11月10日) | |
| 250 | 道後山公園線 | (なし) | 冬期閉鎖区間あり。 |
| 251 | 後山公園・洗谷線 | (なし) | 元福山グリーンライン。 |
| 252 | 恐羅漢公園線 | (なし) | |
| 253 | 南原峡線 | (なし) | |
| 254 | 比婆山公園線 | 第101回(2008年〔平成20年〕11月5日) | 冬期閉鎖区間あり。 |
| 255 | 比婆山公園・森脇線 | 第216回(2011年〔平成23年〕6月15日) | 冬期閉鎖区間あり。 |
| 256 | 比婆山県民の森線 | (なし) | |
| 259 | 帝釈峡・井関線 | 第158回(2010年〔平成22年〕2月10日) | |
| 260 | 福山港・松浜線 | (なし) | |
| 261 | 仁方港線 | (なし) | |
| 262 | 南観音・観音線 | (なし) | |
| 264 | 中山・尾長線 | 第197回(2011年〔平成23年〕1月12日) | |
| 265 | 伴・広島線 | 第84回(2008年〔平成20年〕6月18日) | |
| 267 | 宇津・可部線 | 第105回(2008年〔平成20年〕12月3日) | |
| 268 | 勝木・安古市線 | 第181回(2010年〔平成22年〕9月1日) | |
| 269 | 今井田・緑井線 | 第156回(2010年〔平成22年〕1月27日) | |
| 270 | 八木・緑井線 | 第66回(2008年〔平成20年〕2月13日) | |
| 271 | 八木・広島線 | 第146回(2009年〔平成21年〕10月28日) | |
| 272 | 上宮町・新地線 | (なし) | |
| 274 | 瀬野・船越線 | 第16回(2007年〔平成19年〕1月31日) | |
| 275 | 坂・小屋浦線 | 第200回(2011年〔平成23年〕2月2日) | 未開通区間あり。 |
| 276 | 矢野・海田線 | 第179回(2010年〔平成22年〕8月4日) | |
| 277 | 古市・広島線 | 第174回(2010年〔平成22年〕6月30日) | |
| 278 | 焼山・吉浦線 | 第231回(2011年〔平成23年〕10月12日) | |
| 279 | 広・仁方停車場線 | 第80回(2008年〔平成20年〕5月21日) | |
| 281 | 広停車場線 | (なし) | |
| 283 | 倉橋・大向・釣士田港線 | 第74回(2008年〔平成20年〕4月9日) | |
| 285 | 宮ノ口・瀬戸線 | 第44回(2007年〔平成19年〕8月29日) | |
| 286 | 中大迫・清田線 | 第242回(2012年〔平成24年〕1月11日) | |
| 287 | 上蒲刈島循環線 | 第38回(2007年〔平成19年〕7月4日) | |
| 288 | 見戸代・大地蔵線 | (なし) | |
| 289 | 栗谷・大野線 | 第3回(2006年〔平成18年〕10月18日) | |
| 290 | 原田・五日市線 | 第60回(2007年〔平成19年〕12月19日) | |
| 291 | 長野・葛原線 | (なし) | |
| 292 | 川角・佐伯線 | 第116回(2009年〔平成21年〕3月11日) | |
| 293 | 本多田・佐伯線 | 第92回(2008年〔平成20年〕8月27日) | |
| 294 | 虫道・廿日市線 | 第162回(2010年〔平成22年〕3月31日) | 通行不能区間あり。 |
| 295 | 助藤・津田線 | 第221回(2011年〔平成23年〕7月20日) | |
| 296 | 吉和・戸河内線 | 第135回(2009年〔平成21年〕7月29日) | 冬期閉鎖区間あり。 |
| 297 | 石風呂・切串線 | 第99回(2008年〔平成20年〕10月22日) | |
| 298 | 鷲部・小用線 | 第71回(2008年〔平成20年〕3月19日) | |
| 299 | 秋月・飛渡瀬線 | 第237回(2011年〔平成23年〕11月23日) | |
| 300 | 深江・柿浦線 | 第89回(2008年〔平成20年〕7月23日) | |
| 301 | 澄合・豊平線 | 第45回(2007年〔平成19年〕9月5日) | |
| 302 | 橋山・下山線 | (なし) | 区域未決定。 |
| 303 | 上筒賀・筒賀停車場線 | 第100回(2008年〔平成20年〕10月29日) | 駅名は田之尻駅(旧:筒賀駅。JR可部線・加計〜三段峡間開業の際に別の場所に筒賀駅が設置されることになったためそれに先立つ1969年〔昭和44年〕7月1日改称)。2009年(平成21年)2月5日広島県告示第119号により廃止。 ※本来なら上筒賀・田之尻停車場線に改称すべきなのだが、路線認定が行われた1969年(昭和44年)当時既にJR可部線のうちの可部駅以遠の廃止が取り沙汰されていたことから改称は見送られたものと思われる。 |
| 303 | 上筒賀・津浪線 | (なし) | 2009年(平成21年)2月5日広島県告示第118号により認定。 |
| 304 | 中筒賀・下線 | 第82回(2008年〔平成20年〕6月4日) 第248回(2012年〔平成24年〕2月22日) | |
| 305 | 弁財天・加計線 | 第70回(2008年〔平成20年〕3月12日) | |
| 306 | 小原・猪山線 | (なし) | |
| 307 | 八幡・雲耕線 | 第180回(2010年〔平成22年〕8月25日) | |
| 308 | 溝口・加計線 | 第229回(2011年〔平成23年〕9月28日) | |
| 309 | 小河内・都志見線 | 第122回(2009年〔平成21年〕4月29日) | |
| 311 | 新庄・千代田線 | 第102回(2008年〔平成20年〕11月12日) | |
| 312 | 志路原・大朝線 | 第58回(2007年〔平成19年〕12月5日) | |
| 313 | 烏帽子・中原線 | 第86回(2008年〔平成20年〕7月2日) | |
| 314 | 七曲・千代田線 | 第155回(2010年〔平成22年〕1月20日) | |
| 315 | 下石・八重線 | 第232回(2011年〔平成23年〕10月19日) | 一部区域未決定。 |
| 316 | 都志見・千代田線 | 第188回(2010年〔平成22年〕10月20日) | 通行不能区間あり。 |
| 318 | 上入江・吉田線 | 第59回(2007年〔平成19年〕12月12日) | |
| 319 | 勝田・吉田線 | 第81回(2008年〔平成20年〕5月28日) | |
| 320 | 浅塚・横田線 | (なし) | |
| 321 | 金屋・壬生線 | 第126回(2009年〔平成21年〕5月27日) | |
| 322 | 北・船木線 | 第171回(2010年〔平成22年〕6月9日) | |
| 323 | 中北・川根線 | 第189回(2010年〔平成22年〕10月27日) | |
| 325 | 船木・上福田線 | (なし) | |
| 326 | 原田・吉田線 | 第225回(2011年〔平成23年〕8月31日) | |
| 327 | 古屋・吉田線 | 第184回(2010年〔平成22年〕9月22日) | 通行不能区間あり。 |
| 328 | 志和口・向原線 | 第73回(2008年〔平成20年〕4月2日) | |
| 329 | 飯田・吉行線 | (なし) | 未開通区間あり。 |
| 330 | 上三永・竹原線 | 第208回(2011年〔平成23年〕4月20日) | |
| 331 | 下三永・吉川線 | 第124回(2009年〔平成21年〕5月13日) | |
| 332 | 吉川・西条線 | 第204回(2011年〔平成23年〕3月2日) | |
| 333 | 岡郷東・市之堂線 | 第238回(2011年〔平成23年〕11月30日) | |
| 334 | 小多田・安浦線 | 第132回(2009年〔平成21年〕7月8日) | |
| 335 | 津江・八本松線 | 第187回(2010年〔平成22年〕10月13日) | 通行不能区間あり。 |
| 336 | 津江・郷原線 | 第220回(2011年〔平成23年〕7月13日) | |
| 338 | 吉川・大多田線 | 第147回(2009年〔平成21年〕11月4日) | |
| 340 | 下竹仁・久芳線 | 第153回(2009年〔平成21年〕12月16日) | |
| 341 | 吉原・清武線 | 第185回(2010年〔平成22年〕9月29日) | |
| 342 | 別府・河内線 | 第142回(2009年〔平成21年〕9月30日) | |
| 343 | 下徳良・本郷線 | 第206回(2011年〔平成23年〕4月6日) | |
| 344 | 大草・三原線 | 第194回(2010年〔平成22年〕12月1日) | |
| 345 | 上徳良・久井線 | 第140回(2009年〔平成21年〕9月16日) | |
| 347 | 河戸・豊栄線 | 第120回(2009年〔平成21年〕4月15日) | |
| 348 | 小田・白市線 | 第213回(2011年〔平成23年〕5月25日) | |
| 350 | 造賀・八本松線 | 第198回(2011年〔平成23年〕1月19日) | |
| 351 | 造賀・田万里線 | 第78回(2008年〔平成20年〕5月7日) | |
| 352 | 高屋・河戸線 | 第227回(2011年〔平成23年〕9月14日) | |
| 353 | 内海・三津線 | 第63回(2008年〔平成20年〕1月23日) 第245回(2012年〔平成24年〕2月1日) | |
| 354 | 豊島線 | 第157回(2010年〔平成22年〕2月3日) | |
| 355 | 大崎下島循環線 | 第108回(2009年〔平成21年〕1月7日) | |
| 356 | 豊浜・蒲刈線 | 第23回(2007年〔平成19年〕3月21日) | 放送当時は全線未開通(2008年〔平成20年〕11月18日開通)。 |
| 357 | 大西・大西港線 | (なし) | |
| 358 | 大田・木江線 | 第176回(2010年〔平成22年〕7月14日) | |
| 361 | 佐木島線 | 第33回(2007年〔平成19年〕5月30日) | |
| 362 | 小泉・本郷線 | (なし) | |
| 363 | 栗原・長江線 | 第34回(2007年〔平成19年〕6月6日) 第246回(2012年〔平成24年〕2月8日) | |
| 365 | 戸崎・下組線 | 第96回(2008年〔平成20年〕10月1日) | |
| 366 | 西浦・三庄・田熊線 | 第40回(2007年〔平成19年〕7月18日) | |
| 367 | 中庄・重井線 | 第139回(2009年〔平成21年〕9月9日) | |
| 369 | 南方・竹原線 | (なし) | |
| 370 | 高根島線 | 第149回(2009年〔平成21年〕11月18日) | |
| 372 | 林・御寺線 | 第113回(2009年〔平成21年〕2月11日) | |
| 374 | 羽和泉・室町線 | 第173回(2010年〔平成22年〕6月23日) | |
| 375 | 吉田・丸門田線 | 第127回(2009年〔平成21年〕6月3日) | |
| 376 | 立花・池田線 | 第128回(2009年〔平成21年〕6月10日) | |
| 377 | 向島循環線 | 第51回(2007年〔平成19年〕10月17日) | |
| 378 | 御幸・松永線 | 第144回(2009年〔平成21年〕10月14日) | |
| 379 | 坪生・福山線 | 第54回(2007年〔平成19年〕11月7日) | |
| 380 | 水呑・手城線 | 第118回(2009年〔平成21年〕4月1日) | |
| 381 | 熊野・瀬戸線 | 第107回(2008年〔平成20年〕12月17日) | |
| 382 | 熊野・松永線 | 第172回(2010年〔平成22年〕6月16日) | |
| 383 | 篠根・高尾線 | 第152回(2009年〔平成21年〕12月9日) | |
| 384 | 下川辺・尾道線 | 第57回(2007年〔平成19年〕11月28日) | |
| 385 | 内浦・箱崎港線 | 第244回(2012年〔平成24年〕1月25日) | |
| 386 | 田島循環線 | 第192回(2010年〔平成22年〕11月17日) | |
| 387 | 横島循環線 | 第228回(2011年〔平成23年〕9月21日) | 一部区域未決定。 |
| 388 | 木野山・府中線 | 第65回(2008年〔平成20年〕2月6日) | 未開通区間あり。 |
| 389 | 草深・古市・松永線 | 第123回(2009年〔平成21年〕5月6日) | |
| 390 | 三谷・神辺線 | 第110回(2009年〔平成21年〕1月21日) | |
| 391 | 加茂・福山線 | 第212回(2011年〔平成23年〕5月18日) | |
| 392 | 中野・駅家線 | (なし) | |
| 393 | 粟根・神辺線 | 第207回(2011年〔平成23年〕4月13日) | |
| 395 | 川南・近田線 | (なし) | |
| 396 | 柞磨・駅家線 | 第115回(2009年〔平成21年〕2月25日) | |
| 397 | 福田・戸手線 | (なし) | |
| 398 | 新山・府中線 | 第202回(2011年〔平成23年〕2月16日) | 通行不能区間あり。 |
| 399 | 金丸・府中線 | 第85回(2008年〔平成20年〕6月25日) | |
| 400 | 藤尾・井関線 | (なし) | |
| 402 | 金丸・市場線 | 第218回(2011年〔平成23年〕6月29日) | |
| 403 | 別迫・上下線 | 第129回(2009年〔平成21年〕6月17日) | |
| 404 | 小谷・宇津戸線 | 第137回(2009年〔平成21年〕8月26日) | |
| 405 | 東上原・中原線 | (なし) | |
| 406 | 宇津戸・八幡線 | 第148回(2009年〔平成21年〕11月11日) | |
| 407 | 徳市・津口線 | 第175回(2010年〔平成22年〕7月7日) | |
| 408 | 中安田・田打線 | 第121回(2009年〔平成21年〕4月22日) | |
| 409 | 津口・国兼線 | 第214回(2011年〔平成23年〕6月1日) | |
| 411 | 木割谷・小吹線 | 第224回(2011年〔平成23年〕8月24日) | |
| 412 | 牧・油木線 | 第131回(2009年〔平成21年〕7月1日) | |
| 414 | 高光・総領線 | 第150回(2009年〔平成21年〕11月25日) | |
| 415 | 草木・高光線 | 第233回(2011年〔平成23年〕10月26日) | |
| 416 | 三和・油木線 | 第138回(2009年〔平成21年〕9月2日) | |
| 417 | 小畠・荒谷線 | (なし) | |
| 418 | 井関・加茂線 | 第193回(2010年〔平成22年〕11月24日) | |
| 419 | 坂瀬川・駅家線 | (なし) | |
| 420 | 木頃・井永線 | (なし) | |
| 421 | 矢多田・阿字線 | 第211回(2011年〔平成23年〕5月11日) | |
| 422 | 中領家・庄原線 | 第98回(2008年〔平成20年〕10月15日) | |
| 423 | 原谷・神石線 | 第160回(2010年〔平成22年〕3月3日) | |
| 424 | 甲奴インター線 | (なし) | 区域未決定。 |
| 425 | 梶田・三良坂線 | 第241回(2011年〔平成23年〕12月21日) | |
| 426 | 太郎丸・吉舎線 | 第143回(2009年〔平成21年〕10月7日) | |
| 427 | 宇賀・矢野線 | 第190回(2010年〔平成22年〕11月3日) | |
| 428 | 宇賀・安田線 | 第209回(2011年〔平成23年〕4月27日) | |
| 429 | 若屋・秋町線 | (なし) | |
| 430 | 糸井・塩町線 | 第169回(2010年〔平成22年〕5月19日) | |
| 431 | 和知・塩町線 | (なし) | |
| 432 | 青河・江田川之内線 | 第151回(2009年〔平成21年〕12月2日) | |
| 433 | 穴笠・三次線 | (なし) | 区域未決定。 |
| 434 | 和知・三次線 | 第79回(2008年〔平成20年〕5月14日) | |
| 435 | 木呂田・本郷線 | (なし) | |
| 436 | 香淀・三次線 | 第226回(2011年〔平成23年〕9月7日) | 一部区域未決定。 |
| 437 | 大津・横谷線 | 第109回(2009年〔平成21年〕1月14日) | |
| 438 | 羽出庭・向原線 | 第87回(2008年〔平成20年〕7月9日) | |
| 440 | 羽出庭・三良坂線 | 第178回(2010年〔平成22年〕7月28日) | |
| 441 | 七塚・三良坂線 | 第183回(2010年〔平成22年〕9月15日) | |
| 442 | 実留・山内線 | 第167回(2010年〔平成22年〕5月5日) | |
| 443 | 実留・春田線 | 第239回(2011年〔平成23年〕12月7日) | |
| 444 | 油木・小奴可線 | 第22回(2007年〔平成19年〕3月14日) | 冬期閉鎖区間あり。 |
| 445 | 中迫・川北線 | (なし) | |
| 446 | 植木・三坂線 | (なし) | 冬期閉鎖区間あり。 |
| 447 | 始終・森線 | (なし) | |
| 448 | 下千鳥・小奴可停車場線 | 第97回(2008年〔平成20年〕10月8日) | |
| 450 | 内堀・備後八幡停車場線 | 第69回(2008年〔平成20年〕3月5日) | |
| 451 | 三坂・手入線 | (なし) | |
| 452 | 帝釈未渡・相渡線 | 第114回(2009年〔平成21年〕2月18日) | |
| 455 | 金田・平和線 | (なし) | |
| 456 | 下門田・泉吉田線 | 第90回(2008年〔平成20年〕7月30日) | 冬期閉鎖区間あり。 |
| 458 | 川北・七塚線 | 第145回(2009年〔平成21年〕10月21日) | |
| 459 | 矢口・安古市線 | 第217回(2011年〔平成23年〕6月22日) | |
| 460 | 栗谷・河津原線 | (なし) | |
| 461 | 白砂・玖島線 | 第205回(2011年〔平成23年〕3月9日) | |
| 462 | 百谷・新市線 | 第243回(2012年〔平成24年〕1月18日) | |
| 463 | 津之郷・山守線 | (なし) | 通行不能区間あり。 |
| 464 | 竹原・吉名線 | (なし) | 未開通区間あり。 |
| 465 | 川尻・安浦線 | 第91回(2008年〔平成20年〕8月6日) | 通行不能区間あり。 |
| 466 | 向島・因島・瀬戸田自転車道線 | 第23回(2007年〔平成19年〕3月21日) | 未開通区間あり。 |
| 467 | 庄原・新市線 | 第234回(2011年〔平成23年〕11月2日) | |
| 468 | 河内停車場線 | (なし) | |
| 469 | 廿日市環状線 | (なし) | 全線未開通。 |
| 470 | 三次インター線 | (なし) | |
| 471 | 所山・潮原線 | (なし) | 冬期閉鎖区間あり。 |
| 472 | 広島東インター線 | (なし) | 広島高速1号線。 |
| 473 | 府中・仁保線 | (なし) | 広島高速2号線。 |
| 474 | 温品・二葉の里線 | (なし) | 広島高速5号線。全線未開通。 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |