| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
トップページ > アーカイヴコーナー > アーカイヴコーナー・道路編 >1993年(平成5年)4月1日時点の国道路線一覧表
1993年(平成5年)4月1日時点の国道路線一覧表
(本表をご覧頂くに当たっての注意)
・起点・終点で記している市区郡町村名は1993年(平成5年)4月1日時点のものである。
・当時の中国地方の国道の路線数は50である。
・起点・終点の所在地表記に関する規定は 本サイトの「用語集」 を参照して頂きたい。
・支線が設定されたり新道が開通したりするなどして起点または終点が複数生じた場合は本線または現道のものを記載している。
| 路線 番号 | 起点 | 経由府県 | 終点 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 2 | 大阪市北区 | 大阪府→兵庫県→岡山県→ 広島県→山口県→福岡県 | 北九州市門司区 | |
| 9 | 京都市下京区 | 京都府→兵庫県→鳥取県→ 島根県→山口県 | 下関市 | |
| 29 | 姫路市 | 兵庫県→鳥取県 | 鳥取市 | |
| 30 | 岡山市 | 岡山県→香川県 | 高松市 | |
| 31 | 安芸郡海田町 | 広島県 | 呉市 | |
| 53 | 岡山市 | 岡山県→鳥取県 | 鳥取市 | |
| 54 | 広島市中区 | 広島県→島根県 | 松江市 | |
| 178 | 舞鶴市 | 京都府→兵庫県→鳥取県 | 岩美郡岩美町 | |
| 179 | 姫路市 | 兵庫県→岡山県→鳥取県 | 東伯郡羽合町 | |
| 180 | 岡山市 | 岡山県→鳥取県→島根県 | 松江市 | |
| 181 | 津山市 | 岡山県→鳥取県 | 米子市 | |
| 182 | 新見市 | 岡山県→広島県 | 福山市 | |
| 183 | 広島市中区 | 広島県→鳥取県 | 米子市 | |
| 184 | 出雲市 | 島根県→広島県 | 尾道市 | 松江市と尾道市を結ぶ路線だったものを島根県飯石郡赤来町以北の経路を変更して出雲市と尾道市を結ぶ路線に再編した。 |
| 185 | 呉市 | 広島県 | 三原市 | |
| 186 | 江津市 | 島根県→広島県 | 大竹市 | |
| 187 | 岩国市 | 山口県→島根県 | 益田市 | |
| 188 | 岩国市 | 山口県 | 下松市 | 徳山市と岩国市を結ぶ路線だったものを岩国市と下松市を結ぶ路線に再編した(下松市内を除き経路の変更はなし)。バイパスの開通により下松市で国道2号線と接続することになったことや岩国市のほうが下松市より人口が多いことが起終点入れ替えの理由と思われる。 |
| 189 | 岩国市 | 山口県 | 岩国市 | |
| 190 | 山口市 | 山口県 | 厚狭郡山陽町 | |
| 191 | 下関市 | 山口県→島根県→広島県 | 広島市中区 | |
| 250 | 神戸市長田区 | 兵庫県→岡山県 | 岡山市 | |
| 261 | 広島市中区 | 広島県→島根県 | 江津市 | |
| 262 | 萩市 | 山口県 | 防府市 | |
| 313 | 福山市 | 広島県→岡山県→鳥取県 | 東伯郡北条町 | 倉吉市と福山市を結ぶ路線だったものを起終点を入れ替えた上に鳥取県東伯郡北条町まで延長して福山市と東伯郡北条町を結ぶ路線に再編した。 |
| 314 | 福山市 | 広島県→島根県 | 飯石郡三刀屋町 | 福山市と島根県大原郡木次(きすき)町を結ぶ路線だったものを福山市と島根県飯石郡三刀屋(みとや)町を結ぶ路線に再編した。バイパスの開通により島根県飯石郡三刀屋町で国道54号線と接続することになったことが再編の理由である。 |
| 315 | 徳山市 | 山口県 | 阿武郡須佐町 | |
| 316 | 長門市 | 山口県 | 厚狭郡山陽町 | |
| 317 | 松山市 | 愛媛県→広島県 | 尾道市 | |
| 373 | 赤穂市 | 兵庫県→岡山県→鳥取県 | 鳥取市 | |
| 374 | 備前市 | 岡山県 | 津山市 | |
| 375 | 呉市 | 広島県→島根県 | 大田市 | |
| 376 | 山口市 | 山口県 | 玖珂郡周東町 | |
| 429 | 倉敷市 | 岡山県→兵庫県→京都府 | 福知山市 | 倉敷市と津山市を結ぶ路線だったものを福知山市まで大幅に延長して倉敷市と福知山市を結ぶ路線に再編した。 |
| 430 | 倉敷市 | 岡山県 | 玉野市 | |
| 431 | 出雲市 | 島根県→鳥取県 | 米子市 | |
| 432 | 竹原市 | 広島県→島根県 | 松江市 | |
| 433 | 大竹市 | 広島県 | 三次市 | |
| 434 | 徳山市 | 山口県→広島県 | 三次市 | |
| 435 | 山口市 | 山口県 | 豊浦郡豊北町 | |
| 437 | 松山市 | 愛媛県→山口県 | 玖珂郡玖珂町 | |
| 482 | 宮津市 | 京都府→兵庫県→鳥取県→ 岡山県→鳥取県→岡山県→ 鳥取県 | 米子市 | 新規発足路線。 |
| 484 | 備前市 | 岡山県 | 高梁市 | 新規発足路線。 |
| 485 | 隠岐郡布施村 | 島根県 | 松江市 | 新規発足路線。島根県初の県内完結路線。 |
| 486 | 総社市 | 岡山県→広島県 | 東広島市 | 新規発足路線。途中にある広島県府中市はこの路線が発足するまで中国地方では唯一国道路線が全く通っていない市だった。 |
| 487 | 呉市 | 広島県 | 広島市南区 | 新規発足路線。 |
| 488 | 益田市 | 島根県→広島県 | 廿日市市 | 新規発足路線。 |
| 489 | 新南陽市 | 山口県 | 阿武郡阿東町 | 新規発足路線。 |
| 490 | 宇部市 | 山口県 | 萩市 | 新規発足路線。 |
| 491 | 下関市 | 山口県 | 大津郡油谷町 | 新規発足路線。 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |