| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |

梅雨明けが8月に延びた関東地方ではあるが、ドピーカンとはいかないまでも夏休みに入ってからいい天気が続き、海水浴場も賑わっているようだ。海水浴と言えば江ノ島。久しぶりに江ノ島電鉄に乗りに行った。

湘南海岸公園−鵠沼
そばに朝顔もあったけれど、
お昼時で既にしおれていた

湘南海岸公園−鵠沼

湘南海岸公園−鵠沼


江ノ島駅 さすが江ノ島の夏 各列車4両編成で、どの列車も満員


江ノ島−腰越
併用軌道区間



腰越 腰越−鎌倉高校前

腰越
走ってる車も違いますね

腰越−鎌倉高校前
家の玄関が軌道敷に面して
いる不思議な空間

腰越−鎌倉高校前





七里ヶ浜−鎌倉高校前


稲村ヶ崎駅
氷の幟で思わずパチリ
トイレットペーパーが邪魔
でした
長谷−極楽寺
最近、鳥居を絡めた写真が
多くなった 年のせいかな?
いい写真が取れるようにと
必ずお参りの上でお賽銭を
納めています

長谷−極楽寺
この付近は紫陽花のきれいな
所でもあります

和田塚−由比ヶ浜


江ノ島に行って鉄しか撮ってこないとオタク扱いされるので、お約束のショットを。でも海辺でオヤジが望遠構えていると、これも
キモイかも・・・。

鎌倉高校前−七里ヶ浜
この2枚は、合成着色料
を使用しております
最近、産地表示・添加物表示が
うるさくなったからな


同じ場所でC−PLフィルター
(サーキュラー)を使用
海面の光の乱反射は抑えられ
なかったが、締まった発色に
なった
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |