 | DUNLOPのスパイクタイヤ『PW98』です
KP61(スターレット)の頃に履いていました
前輪にPW98 後輪に梯子チェーンを履くと
サイコーでした
某清水和夫氏がレオーネ時代に某スバルラインで
テストしたとか・・・ |
 | 『PW98』のマーク
粉塵公害問題などでスタッドレスタイヤが開発
され、国内でスパイクタイヤが履けるのは極一
部の地域? |
 | 『5.60-13』
タイヤ幅5.6インチ
リムサイズ13インチ
R表記が無いからバイアスタイヤ?
ランサーの前ブレーキローターは15インチあるので履けません |
 | スパイクピンはピラミッド型
トレッド面から4mm程突出しています
1列に6本 全周で276本のピンです
夜舗装路を走ると「火花が見えた」と言われました
これってタイヤのゴム部が接地していない・・・
手で触ると手が痛い |