白馬からの帰路に国道から青木湖越しに見えたゲレンデを滑ってみたいと以前から思っていた
昨シーズンに滑るつもりでいたが実現には至らなかった
1月31日(火)
出発前に
深山荘
に電話で予約を入れる 1泊2食共通リフト1日券付 \10,000なり
20:15 出発 途中買い物 朝から霧雨が降り続く
**:** 調布I.C通過

21:55 初狩P.A トイレ休憩
いつもより早く出た、初狩P.A〜豊科I.C間150kmだとすると
24時前に高速を下りるかも?
カーナビを梓川S.Aにセットすると23:45・・・ ペースダウン
(高速料金をETC深夜割引の3割引にするため)
甲府盆地:曇り空 中央道最高地点:霧
23:10 諏訪湖S.A到着 眠いが時間調整をする
23:30 出発 出た途端に睡魔に襲われる
23:40 みどり湖P.A
停止 眠い
ビールを飲まないのにいつの間にかぐっすり寝てしまう
暖房の調節がうまく出来無いので足元が寒い
2月1日(水)
朝方に寒くて何回か目が覚める
06:30 寒くて起きる
売店を見ると『みどり湖』!? 中央道原P.Aのはず・・・ て、事はかなり前から寝ぼけていた?
メモを見ると諏訪湖S.Aに入っている そういえば岡谷JCTを通過してから急に睡魔に襲われたかな
物凄く風が強い 売店の裏の樹が大きく揺れている

07:35 みどり湖P.A出発
07:50 梓川S.A 25分休憩
天気予報通り雨が降ってきた サンアルピナはどんな天気だろう
**:** 豊科I.C通過
高瀬川を渡ると雨がミゾレになる 大町市内に入ると白一色の世界になる
木崎湖周辺は霧雨 JRやなば駅近くから雪になる
09:05
深山荘
到着 チェックイン

部屋で着替えをする
宿から少し歩いて
09:50 スタート 第8リフト下 中網ゲレンデで脚慣らしをして
第6クワッドで中央スノーパークへ移動
第5ペア下 コース5B(荒れている)を滑り、コース5A(フラット)を滑る

見た目以上に勾配がきつい
第1クワッド下 コース1A 短いが楽しい コース1B Aより少し楽しい
第10ペアは今の所、休止中

青木湖への案内看板

青木湖連絡コースは雪崩の可能性があり閉鎖中

第3リフトを乗車して下る 青木湖へ移動

青木湖に到着
青木湖の印象:国道から見えたコースは面白そうだったが、滑ると「こんな物?」
さっさと見切りを付けてさのさかに移動
白馬さのさかは余り期待をしていなかったが、第6リフト下 カービングゲレンデがとても楽しい

板が滑りすぎておっかない
怪我をする前にペースダウンをする
かなり気温が高い ウェアに着雪しても直ぐに解ける
グローブを絞ると雫が落ちる
このグローブで初めてこんなに濡らした
12:00 カストルプラザで昼食 ハンバーグ丼を食べる
12:50 スタート パラダイスゲレンデを数本滑り
15:30 鹿島槍に戻りセントラルプラザ1130で休憩

鹿島槍にはここしか休憩所が無い
おやつにチョコレートケーキ&ホットココアを食べる
16:00 コース8 一本ブナダウンヒルを下る
17:00 夕食まで滑ろうと思っているとゲートに入れない
共通券は17時まで、鹿島槍単独は21時までだそうだ
宿に戻る事にする

少しは積雪があった
風呂後、夕食 19時過ぎには意識が無い
2月2日(木)
昨日の雪は止み宿の上空は良い天気、ゲレンデ上部だけが雲の中

滑ろうか、どうしようかと思っているうちに時間が過ぎていく
09:50 鹿島槍単独リフト券を買い、第6リフトで中央スノーパークへ上がる

第2ペア下 コース2黒沢で脚慣らし
第5を下 コース5Aを数本滑り、第1クワッドへ
今朝は第10リフトが試運転をしている バージンスノーを期待
コース1を滑って第10リフトの運転を待っているがなかなかオープンしないので
ロングダウンヒルコース4000を下ろうと思ったが、コース5000を下ってしまう・・・途中はただの林道でした
中網ゲレンデまで下るがバーンは引き締まっていた
11:30 再度第6リフトで中央スノーパークに上がりそのまま昼食

カレーライスを食べる
12:15 スタート
13:05 やっと第10リフトに乗車

右は午前中のゲレンデ
山頂は雲の中 全山的に曇ってきた 雪もちらほら降ってきた
積雪はたっぷりあるが、湿雪が重たい 1本滑っただけで止める
15:20 セントラルプラザ1130でおやつ

白玉ぜんざい
こんなに晴れました〜〜〜
ダウンヒルコースを3本滑り
16:20 やーめた 宿に着替えに戻り、話し好きのおばちゃんと話しをして
17:00 帰路に着く ちゃんとお見送りをしてくれた
また滑ってみたいスキー場に鹿島槍は入れたいね