| 
 | B20 | 国鉄で最小クラスの機関車 第二次大戦中、工場などの専用線に使用するために設計されたが、5輌が1945年、10輌は戦後の1946、47年に完成したので
 本来の役目を果たしていない  (鉄道省郡山工場と立山重工業で製造)
 同じ戦時設計のD52とは全くの対照的な小型機で、角張った形態の、非常に簡素化された設計である
 私鉄に払い下げられ、中にはディーゼル機に改造されたものもあるが、国鉄残留機も小入換用に働いただけである
 | 
 | 
 | 機番 | 形式 | 保存場所 | 所在地 | 最寄り駅 (バス移動有)
 |  |  |  | B20 1 | 万字線鉄道公園 (旧国鉄万字線 朝日駅跡)
 | 北海道 岩見沢市朝日町 | 岩見沢駅 |  | B20 10 | 梅小路蒸気機関車館 | 京都府 京都市下京区観喜寺町 | 京都駅 | 
 |