| 塗装は疲れ始めている  (写真では判りにくいです) ボイラーカバーとシリンダーカバー両下部は錆び落ちている
 前連結器 針金止め
 ランボードなどの上面にはこけがが生えている
 右ロッド刻印[C58 328]確認
 煙突に雨除けの蓋がしてある
 完全な密閉キャブ(始めて見る)テンダーの石炭台?と窓以外は閉ざされている
 2003年2月に移設したばかりなのに新しいコンクリートの上には錆びが多く落ちている
 内部は錆びだらけ?  テンダー第一車輪下が一番多い
 ナンバープレート金属製
 
 現時点で機関車の下は錆びの山
 保存会社は「手入れをするつもりは無い」そうです
 早く朽ち果てるかも
 
 
 | 昭和17年5月18日 | 製造 汽車製造 |  | 昭和47年4月13日 | 廃車 会津若松運転区  走行距離 1,622,271.8km |  | 昭和50年 | 保存 三春町 |  | 平成15年2月 | 移転 かんのや | 
 |