| 塗装 | | | 動輪 | 左 : 1・2・3・4 刻印[]確認 | 右 : 1・2・3・4 刻印[]確認 | | ロッド類 | 左 :刻印[]確認 | 右 :刻印[]確認 | | 連結器 | 前 : | 開放テコ : | 後 : | 開放テコ : | | ヘッドライト | 前 : | レンズ: リフレクタ: | 後 : | レンズ: リフレクタ: | | シールドビーム(副灯) | レンズ: リフレクタ: ステー: | | 標識灯(テールライト) | 前 : | 後 : | | ナンバープレート | 前 : | 後 : | 左 : | 右 : | | デフレクター | 左 : | 点検窓 : | 右 : | 点検窓 : | | シリンダーカバー下部 | 左 : | 右 : | | ボイラーカバー下部 | | | | | | | | 運転室(キャブ) | | | メーター類 | ガラス: 針: | | タブレットキャチャー | 左 : | 右 : | | スピードメーターロッド | (左側) : | | 距離計ケーブル | (右側) : | | テンダ・その他 | | | 建物 | 屋根 : | 柵 : |
| 昭和19年7月30日 | 製造 日本車輌にて[D51 1109]として誕生 | | | 配属 仙台機関区 | | | 金沢機関区 | | 昭和23年7月31日 | 改造 三菱にて[C61 2]として誕生 | | | 仙台機関区 | | | 青森機関区 | | | 鹿児島機関区 | | | 宮崎機関区 | | | 梅小路機関区 | | 昭和53年3月28日 | 廃車 梅小路機関区 走行距離 km | | | 保存 梅小路機関車館にて動態保存中 |
|