Nゲージの世界へようこそ

EF57
(写真をクリックして下さい。)
| 昭和15年〜18年にかけて15機が製造された戦前の直流電機の集大
成といえる旅客用電気機関車です。最初の1号機は、EF56の最後
の二次型車輌を途中で変更した為パンタが中央よりになっていた事
は有名です。2号機以降は、車端に寄ったスタイルになり、さらに昭和
24年東海道本線の静岡付近電化の際、作用限界の関係でパンタを
前方に突き出した形に改造され特急列車の牽引に活躍しました。そ
の後上越線に転出した後、電気暖房化され東北本線へ移り昭和52
年に引退しました。 |

Copyright by h_kamesan since 2003
|